ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • 英会話教室
    • 受講生の声
    • コース・授業料
    • 無料体験レッスン
    • よくあるご質問
  • 書籍
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • お問い合わせ
ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • 英会話教室
    • 受講生の声
    • コース・授業料
    • 無料体験レッスン
    • よくあるご質問
  • 書籍
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • お問い合わせ

ニック式 ひとこと英会話

分かる限りでは 英語 as far as I can tell 意味

分かる限りでは…

As far as I can tell…

シチュエーション:
文法:

❶「分かる限りでは…」は英語で「as far as I can tell」と言います。

「as far as 文」は「~ 限りでは」という意味でよく使います。

いくつかの決まり文句を覚えておきましょう:

as far as I know
(知っている限りでは)

以外にも

as far as I can see
(分かる限るでは)

as far as I can tell
(分かる限りでは)

もあります。

意味はほぼ同じでそこまで拘る必要はないですが、

「as far as I know」は

・自分が持っている知識
・自分が知っている事実

の話で、

「as far as I can tell」と
「as far as I can see」は

・自分が察する範囲では
・自分の理解では

という感じです。

更に「as far as I’m concerned(僕的には)」もあります。

たとえば

It’s not a problem as far as I’m concerned.
(僕的には問題ありません)

 

❷ 「tell」は「分かる」という意味です。

「tell 人」は「人に言う」「人に伝える」という意味ですが、

人が続かない「tell」は「察することができる」という意味です。

たとえば

A: Are you OK? You look down.
(大丈夫?落ち込んでいる感じだけど)

と言われて

B: Can you tell?
(分かります?)

とか

A: He likes you.
(彼は君に気があるね)

B: How do you know?
(そんなことなんで分かるの?)

A: I can tell.
(私には分かる)(見て分かる)

そして、「人」は続かないけど、いろんなものを続けられます。

たとえば

I can’t tell the difference.
(違いが分からない)

と「名詞」を続けたり

I can tell you don’t want to go.
(君が行きたくないのは見て分かる)

と「文」を続けたり

I can’t tell what he’s thinking.
(彼が何を考えているか察することができない)

と「WH名詞節」を続けたり

いろんな使い道があります。毎日使う英語ですね。

この毎日使うのにあまり知られてない「tell」の使い方をマスターしたい人はぜひこちらのYouTubeを観てみてください:

無料メールマガジン

1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。 もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。

メルマガ登録

シチュエーション

文法

人気の記事

  • そうします 英語 Will do. 意味 そうします。 – Will do.
  • 固定概念にとらわれない発想 英語 think outside the box 意味 実る 英語 pay off 意味 固定概念にとらわれない発想が実った。 – Thinking outside the box paid off.
  • goes a long way 意味 英語 評価される 礼儀正しくすることは評価される。 – Being polite goes a long way.
  • 目標達成 英語 on track to hitting my target 意味 このまま行けば目標達成だね。 – We’re on track to hitting our target.
  • 英会話 スターウォーズのグッズをいっぱい買った。 – I bought lots of Star Wars merchandise.
© ニック式 英会話 2018
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー