ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン
ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン

ニック式 ひとこと英会話

先走りする 英語 let's not get ahead of ourselves 意味

先走りするのはやめよう。

Let’s not get ahead of ourselves.

シチュエーション: キメの一言
文法:

「先走りする」は「get ahead of oneself」と言います。

「oneself」を主語に合わせて「myself」「yourself」「ourselves」「themselves」などになります。

たとえば

Don’t get ahead of yourself.
(先走りしないで)

We’re getting ahead of ourselves.
(この話はまだ早いね)

そして、もう1つのポイントはこの「not」の使い方です。

「Let’s +動詞」は知らない人はいないけど「Let’s」につづく動詞に「not」を付けて「するのはやめよう」という応用もできます。

たとえば

Let’s go.
(行こうよ)

Let’s not go.
(行くのをやめようよ)

Let’s talk about it.
(それについて話そう)

Let’s not talk about it.
(その話はやめよう)

同じように

「Can I(してもいい?)」 + 「not go(行かない)」
↓
Can I not go?
(行かなくてもいい?)

「Can you(してくれる?)」 + 「not tell him(彼に言わない)」
↓
Can you not tell him?
(彼に言わないでくれる?)

もあります。

この「not」の使い方は日本ではほぼ知られてないけど、英語のネイティブは毎日いっぱい使っています。

そして

Can’t I go?
(行っちゃだめなの?)

Can’t you tell him?
(彼に言っておいてくれないの?)

とは別の(真逆の)意味なので注意しましょう。

「not」の位置によって、何を否定にしているのかが違うので、逆の意味になります。

日本では馴染みのない、ネイティブにとっては当たり前のこの「not」の使い方がドラマや映画で使われている場面をいっぱいピックアップしましたので、ぜひこちらの動画を観てみてください:

無料メールマガジン

1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。 もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。

メルマガ登録

シチュエーション

文法

人気のフレーズ

  • とりあえずそれで 英語 that'll do for now 意味 とりあえずそれで。 – That’ll do for now.
  • ネタ切れ 英語 out of ideas ネタ切れです。 – I’m out of ideas.
  • 勿体ぶる 英語 play hard to get 意味 勿体ぶるなよ。 – Don’t play hard to get.
  • 味を引き立てる 英語 味が引き立つ 英語 bring out the flavor お肉の味を引き立てます。 – It brings out the flavor of the meat.
  • 目が悪い 英語 視力が悪い 英語 目が悪い。 – I have bad eyesight.
© ニック式 英会話 2018
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー