女子は噂をするものです。 Girls talk. シチュエーション: キメの一言 文法: 普段のこと・習慣 これは日本語で言う「ガールズトーク」という名詞に間違えられがちですが違います。 「Girls」が主語で「talk」が動詞の「SV」の現在形の文です。 現在形は「一般的なこと」「普段のこと」を表す時制で、 ...Read More
日本代表は今絶好調! Japan is killing it! シチュエーション: キメの一言 / スポーツ / 諺・おもしろ表現 文法: 今のこと・一時的なこと 日本代表は今絶好調ですけど、そういえば「絶好調」は英語で何と言うでしょう? 実は「kill it」という表現が一般的です。 「it」も必ず必要なので「kill it」をカタマリとして覚えてしまいましょう。 ...Read More
早めに出発して正解だったね! Good call leaving early! シチュエーション: キメの一言 / 遊び 文法: 奇跡の応用法 「Good call!」は「いい判断」という意味のよく使う英語です。 Good luck. 頑張ってね Good job! よくやった と同じように、ちゃんとした文にせずにそのまま言うのが一般的です...Read More
ここは俺の”庭”だから。 This is my stomping ground. シチュエーション: キメの一言 / 遊び 文法: 「よく遊んでいる場所」「自分の縄張り」「自分の”庭”」という言い方は英語では 「stomping ground」と言います。 たとえば A: Do you know where you're going...Read More
終わるまで何があるか分からない。 It ain’t over till it’s over. シチュエーション: キメの一言 / スポーツ 文法: 未来のこと 直訳は「終わるまで終わりじゃない」ですが、 「終わるまで何があるか分からない」 「笛が鳴るまで諦めちゃダメだ」 という意味の英語の決まり文句です。 スポーツの試合で負けているチームがよく口にする表現で...Read More
上には上がある。 There's always a bigger fish. シチュエーション: キメの一言 / 諺・おもしろ表現 文法: 普段のこと・習慣 「より大きな魚が必ずいる」という直訳ですが、 「上には上がある」という意味の気の利いた英語表現です。 関係している表現を見てみましょう。 He's a big fish in a small pond. ...Read More
気のせいだよ。 It’s all in your head. シチュエーション: キメの一言 文法: 直訳すると「全部、頭の中だよ」ですが、 「気のせいだよ」 「妄想だね」 「考えすぎだよ」 という意味の英語です。 ネガティブなことを心配している人に対して「大丈夫だよ、実際はそうじゃないよ」と励ます...Read More
ご想像にお任せします。 I'll leave that to your imagination. シチュエーション: キメの一言 文法: 未来のこと 「任せる」は「leave ~ to 人」と言います。 漠然とした感じに話すなら「it」を使います。 たとえば Leave it to me. 私に任せて Can I leave it to yo...Read More
壊れてないものを直すな。 If it ain't broke, don't fix it. シチュエーション: キメの一言 / 被害・トラブル / 諺・おもしろ表現 文法: これは超有名な決まり文句ですけど、感覚はちょっと掴みにくいですね。 「壊れてないなら、直そうとするな」 という直訳ですが、 「問題はないのに余計なことをしないで」 「下手に手を出したり余計なことを...Read More
旅の恥はかき捨て。 What happens in Vegas stays in Vegas. シチュエーション: キメの一言 / 諺・おもしろ表現 / 遊び 文法: WH名詞節 / 普段のこと・習慣 アメリカのラスベガスは「sin city(罪の町)」とも呼ばれていて、 普段は真面目な人でもラスベガスに行くとハメを外しすぎてしまう人も多いのです。 それで、 What happens in Vegas s...Read More