私がついているから。 I've got your back. シチュエーション: キメの一言 / 被害・トラブル 文法: このフレーズはよく出てきます。 「I've got」は「I have」と全く同じ意味で、 「I have your back.」とも言いますし、 「've」を省略して 「I got your ba...Read More
健康状態は食生活によるものだ。 You are what you eat. シチュエーション: キメの一言 / 健康・体調 文法: WH名詞節 / 普段のこと・習慣 これは超有名な決まり文句です。直訳は「人は何を食べるかだ」ですが、食べ物によって体が作られていることを表しています。 たとえば「ヘルシーなものを食べれば自分もヘルシーになる」、「脂をいっぱい食べれば自分にも脂がいっ...Read More
このことはなかったことにして。 This never happened. シチュエーション: キメの一言 文法: 過去のこと 何かを取りやめにするときにも、起きたことを内緒にしてほしいときにも「このことはなかったことにして」という意味で 「This never happened.」という表現を使います。 直訳は「このことは起きなかっ...Read More
(君は)まだまだイケるね! You've still got it. シチュエーション: キメの一言 / 仕事 / 恋愛 文法: これは決まり文句です。たとえば「歳はとったけど、まだまだモテるね」とか「最近は練習してなかったけど、腕は錆びてないね」のような意味で使います。 「’ve got」=「have」です。「get」の完了形に見えますが、...Read More
パンデミックに疲れた。 I’m pandemic’ed out. シチュエーション: キメの一言 / 諺・おもしろ表現 文法: 形容詞 今回のフレーズは面白いですね!正式な英語ではないのですが、このような表現をすることが実は多いです。 まず、「out」には「マックスになっている」「~し切っている」という意味があります。 たとえば、お馴染みの「...Read More
彼女はそれで食べていけるほど有能だ。(芸は身を助く) She's got the skills to pay the bills. シチュエーション: キメの一言 / 仕事 文法: to 不定詞 これは日本ではあまり知られてないですけど、英語圏では有名な表現です。 そして「the skills」と「the bills」は韻を踏んでいるので語呂がよくて気の利いた面白い表現ですね。英語圏ではとにかく韻をふむこと...Read More
夢でも見てろ! You wish! シチュエーション: キメの一言 文法: 仮定法 たとえば「俺は超モテるからね」と言っていたり「俺が日本代表ならW杯で優勝できる」と言っていたり、ちょっと勘違いしている人に対して 「You wish!」と突っ込みます。 「言ってろ」「夢でも見てろ」的なフレー...Read More
お手柔らかにお願いします。 Go easy on me. シチュエーション: キメの一言 / スポーツ 文法: たとえば最近練習不足だったり、初心者だったりしたときの「お手柔らかにお願いします」は英語では 「Go easy on me.」と言います。 この「go easy on ~」は他にも使い方があります。 た...Read More
言ってみたいわ! I wish I could say that! シチュエーション: キメの一言 文法: 仮定法 たとえば、友達が「まだ若いし」と言ったり、「貯金があるからしばらくは大丈夫だ」と言ったりしたときに、 「俺も言ってみたいわ!」と返したりしますね。 英語の場合は「I want to say that.」と日本...Read More
君は都合のいいことだけ覚えているね。 You have a selective memory. シチュエーション: キメの一言 / 性格 文法: 普段のこと・習慣 「selective memory」を直訳すると「選択記憶・選択的記憶」ですが、「自分にとって都合のいいことだけ覚えている」ことを言います。そして「have a selective memory」という使い方ですね。 ...Read More