理想が高いんじゃないの? Maybe your standards are too high. シチュエーション: 性格 / 恋愛 文法: 動名詞 「理想的な」「理想の」という英語は「ideal(形容詞)」を使います。 たとえば 「He's the ideal husband.(理想的な旦那さん」 「It's my ideal job.(私の理想の...Read More
(君は)まだまだイケるね! You've still got it. シチュエーション: キメの一言 / 仕事 / 恋愛 文法: これは決まり文句です。たとえば「歳はとったけど、まだまだモテるね」とか「最近は練習してなかったけど、腕は錆びてないね」のような意味で使います。 「’ve got」=「have」です。「get」の完了形に見えますが、...Read More
2度と会えない感じがする。 I feel like I'm never going to see you again. シチュエーション: 恋愛 文法: 完了形 / 未来のこと まず「never」「ever」が「今まで」という意味だと思われがちですが、違います。 このように未来形と一緒に使うことも多いし、「普段のこと」を表す現在形と一緒に使うことも多いですね。 日本では「I've n...Read More
彼がいない方がマシだよ。(別れて正解だよ) You're better off without him. シチュエーション: 恋愛 文法: 仮定法 / 奇跡の応用法 恋人と別れた友達を励ますときにだいたい使う表現です。「be better off」は「~の方がいい」「~の方がマシだ」という意味の英語表現です。なぜ「off」なのかは謎ですけど、このままカタマリとして覚えちゃいましょう。...Read More
どうして気が変わったの? What changed your mind? シチュエーション: 仕事 / 恋愛 文法: 過去のこと 「change 人's mind」は「気が変わる」「考え直す」という意味の英語ですね。「マインドを変える」という意味ではないので注意しましょう。 たとえば 「I was going to go but I c...Read More
彼は振られたことをどのように受け止めたの? How did he take getting dumped? シチュエーション: 恋愛 文法: 動名詞 / 過去のこと 「恋人を振る」は「dump 人」で、逆に「振られる」は受動態の「get dumped」と言います。「ダンプカー」の「dump」で元々は「捨てる」という意味ですね。 そして、今回のポイントは「take」の使い方です。...Read More
私が彼に会うのをあなたには止められない。 You can't stop me from seeing him. シチュエーション: 恋愛 文法: 動名詞 今回のフレーズは反抗期の娘をイメージした感じです。今回のポイントは「stop 人 from ~ing」です。「人が~するのをやめさせる」という意味ですね。 たとえば 「I stopped him from g...Read More
メガネをかけている女性に弱いんだよ。 I have a thing for women wearing glasses. シチュエーション: 恋愛 文法: 奇跡の応用法 / 普段のこと・習慣 日本ではあまり知られてないけど「have a thing for ~」は「~が好き」「そういう好みがある」「気がある」という意味の決まり文句です。 たとえば 「I have a thing for Japan...Read More
今、私たちの関係はあまりよくない。 Things aren't so good between us. シチュエーション: 恋愛 / 被害・トラブル 文法: 形容詞 人間関係がうまくいっているのかうまくいってないのかを「Things are ~ between us」という表現を使うことが多いです。 たとえば 「Things are good between us.(関係...Read More
彼がそう言ったということは彼は君のことが好きなんだよ。 The fact that he said that means he likes you. シチュエーション: 恋愛 文法: 動名詞 今回は文法の話です(汗)。この文の主語は「The fact that he said that」という関係代名詞ですが、「fact」を使っているのは「これが事実だ」と言いたいわけではないです。 たとえば「He sa...Read More