自分を褒めた。 I gave myself a pat on the back. シチュエーション: 仕事 / 諺・おもしろ表現 文法: 過去のこと 「自分を褒める」は英語では「give myself a pat on the back」と言います。 元々「give 人 a pat on the back」という表現があって、「“よくやった”と人を褒めながら背中...Read More
説教するつもりはなかった。 I didn't mean to lecture you. シチュエーション: 仕事 / 被害・トラブル 文法: to 不定詞 / 過去のこと 教会などの「説教」は「sermon(名詞)」、「説教する」は「preach(動詞)」ですが、それは宗教だけでしか使いませんので注意しましょう。 「説教する」をググってみると、ほとんどのサイトは「preach」と教え...Read More
このことはなかったことにして。 This never happened. シチュエーション: キメの一言 文法: 過去のこと 何かを取りやめにするときにも、起きたことを内緒にしてほしいときにも「このことはなかったことにして」という意味で 「This never happened.」という表現を使います。 直訳は「このことは起きなかっ...Read More
感電しちゃった。 I got electrocuted. シチュエーション: 被害・トラブル 文法: 受け身 / 過去のこと 「electricity(電気)」は名詞ですけど、「electrocute(エレクトロキュート)」は動詞です。「cute」だからかわいい感じがしますね(笑)。 「electrocute」は必ず目的語がつづく「他動詞...Read More
無駄足だったね。 We came all this way for nothing. シチュエーション: 遊び 文法: 過去のこと 「all this way」は「こんな遠くまで」という意味です。 たとえば 「I came all this way to see you.(君に会いにこんな遠くまで来た)」 「Thanks for c...Read More
18歳で家を出た。 I left home at 18. シチュエーション: 家の中 文法: 過去のこと 「自立する」という意味の「家を出る」「実家を出る」は英語では「leave home」と言います。 日本語の「家を出る」と同じように、毎日の「家からどこかへ出発する」という意味でも使うので、文脈などで判断する必要もあ...Read More
子供達をお風呂に入れた。 I gave my kids a bath. シチュエーション: 家の中 文法: 過去のこと 今回は家庭内で子供に関するフレーズです。「お風呂に入れる」という英語は実はあまり知られてないのですが、「give 人 a bath」と言います。(湯船をプレゼントするわけではありません^^) 「give」を使う意外...Read More
半年ぶりに映画館に行った。 I went to the movies for the first time in 6 months. シチュエーション: 遊び 文法: 過去のこと まずは「映画館に行く」は「go to the movies」と言います。「go to the movie」ではなくて「go to the movies」と複数形で言います。 「the movies」は「映画」のこと...Read More
秋冬の衣替えをした。 I reorganized my closet for autumn and winter. シチュエーション: ファッション・身だしなみ / 天気 / 家の中 文法: 過去のこと 英語には「衣替え」という単語はないのですが、「reorganize my closet(クローゼットを整理し直す)」という言い方が自然で伝わります。 他にも「I reorganized my room.(部屋の模様...Read More
どうして気が変わったの? What changed your mind? シチュエーション: 仕事 / 恋愛 文法: 過去のこと 「change 人's mind」は「気が変わる」「考え直す」という意味の英語ですね。「マインドを変える」という意味ではないので注意しましょう。 たとえば 「I was going to go but I c...Read More