(できなかった時に)やるだけやってみた。 It was worth a try. シチュエーション: キメの一言 文法: 形容詞 / 過去のこと 「It was worth a try.」という英語は「やる甲斐があった」という意味に誤解されがちですが、 実は、できなかった時に、やってみたけどうまくいかなかった時に使う英語なんです。 ❶ 「worth」は...Read More
友達を通して出会った。 We met through a friend. シチュエーション: 遊び 文法: 過去のこと 「知り合う」「出会う」は英語で「meet」でよくて、 「~を通して知り合う」「~を通して出会う」は「meet through ~」と言います。 「through」に続くのは、人でも人じゃなくても、名詞なら何で...Read More
(歩行者や車が)急に現れた。 He came out of nowhere. シチュエーション: 交通 / 被害・トラブル 文法: 過去のこと 交通事故の話になるとよく耳にする「急に現れた」「急に飛び出してきた」は英語では 「come out of nowhere」 「appear out of nowhere」 と言います。 直訳は「どこも...Read More
古い洋服を探っていたら見つけた。 I found it going through some old clothes. シチュエーション: ファッション・身だしなみ / 家の中 文法: 奇跡の応用法 / 過去のこと ❶「go through」という英語にはいろんな意味がありますが、その中の1つは「探る」です。 たとえば Did you go through my bag? (私のバッグを探ったの?) I went...Read More
プレゼンで失敗した。 I screwed up the presentation. シチュエーション: 仕事 / 被害・トラブル 文法: 過去のこと ❶「ミスする」「失敗する」は英語で「screw up」又は「mess up」と言います。 どちらを使っても同じです。 たとえば I screwed up at work. 仕事でミスった Don...Read More
いじめっ子に立ち向かった。 I stood up to the bully. シチュエーション: 被害・トラブル 文法: 過去のこと 「立ち向かう」は英語で「stand up to 人」と言います。 「stand up」は「立ち上がる」という意味で、 「stand up to 人」は「人に対して立ち上がる」ということで「立ち向かう」ですね。 ...Read More
彼女は話す隙も与えてくれなかった。 She didn't let me get a word in edgewise. シチュエーション: 性格 / 諺・おもしろ表現 文法: 過去のこと 「話す隙がない」「口出しする隙もない」は英語では: 「can't get a word in edgewise」(米) 「can't get a word in edgeways」(英) と言います。 ...Read More
内視鏡検査を受けた。 I had an endoscopy. シチュエーション: 健康・体調 文法: 過去のこと 「内視鏡検査」は英語で「endoscopy」と言います。 そして「胃カメラによる検査」は「gastroscopy」と言います。 「内視鏡検査を受ける」は have an endoscopy 又は get ...Read More
彼が私の秘密を暴露した。 He outed me. シチュエーション: 恋愛 / 被害・トラブル 文法: 過去のこと 「人の秘密を暴露する」は英語で「out 人」と言います。 「out」はなんと「動詞」として使っています! この「out」の使い方は日本語でもお馴染みの「カミングアウト」が語源ですが、 「カミングアウト」...Read More
クリスマスのミサに行きました。 I went to Christmas mass. シチュエーション: 文法: 過去のこと 教会の「ミサ」は英語では「mass(マス)」と言います。 「ミサ」と言っても通じないのです。 実を言うと「Christmas」は「Christ」+「mas」で「キリストのミサ」という意味なのです。 これ...Read More