君が来るのが待ち遠しい。 I can't wait for you to come. シチュエーション: 遊び 文法: to 不定詞 「待ち遠しい」は英語では「I can't wait.(待てない)」と言います。「楽しみです」という訳でもいいですね。 そして「wait」の使い方が今回のポイントです。 「wait」には「for 名詞」又は「t...Read More
忘れ物はないですか? Have you got everything? シチュエーション: 家の中 / 遊び 文法: 今のこと・一時的なこと 「忘れ物はない?」は英語では「Have you got everything?(全部持っている?)」と言います。 「Have you got」は「Do you have」と全く同じ意味で、「Do you have ...Read More
半年ぶりに映画館に行った。 I went to the movies for the first time in 6 months. シチュエーション: 遊び 文法: 過去のこと まずは「映画館に行く」は「go to the movies」と言います。「go to the movie」ではなくて「go to the movies」と複数形で言います。 「the movies」は「映画」のこと...Read More
新しく買ったバーべキューコンロを使ってみようよ。 Let's christen the new barbecue. シチュエーション: 家の中 / 諺・おもしろ表現 / 遊び 文法: 今回はちょっと上級編の表現です。「christen」の本当の意味は「~に洗礼を施す」という意味ですが、「~を初めて使用する」という意味の面白い表現としても使います。 キリスト教の儀式である「洗礼」で赤ちゃんの頭に聖...Read More
もしためらっているのなら行かなくても大丈夫ですよ。 We don't have to go if you're having reservations. シチュエーション: 遊び 文法: 今のこと・一時的なこと 「reservation(予約)」は有名な英語なので、「have reservations」は誤解されがちですが、実は「have reservations」は「ためらう」という意味です。「ためらう」という意味なら、必ず複...Read More
スターワォーズのグッズをいっぱい買った。 I bought lots of Star Wars merchandise. シチュエーション: 買い物 / 遊び 文法: 過去のこと 日本語では「グッズ」と言いますが、実は英語では「グッズ」を「goods」とは言わないのです。「merchandise(マーチャンダイス)」と言います。 英語の「goods」は「商品」「品」という意味ですけど、経済の...Read More
キャンプすると必ず雨が降るんだよね。 It rains every time we go camping. シチュエーション: 天気 / 遊び 文法: 普段のこと・習慣 「~すると毎回こうなる」「~する度に」は「every time」を使いますが、「every time」にまた文がつづいて「接続詞」のように使います。「when」と同じように使います。 たとえば 「It rai...Read More
抵抗は無駄だ。 Resistance is futile. シチュエーション: キメの一言 / 遊び 文法: 形容詞 これは映画でよく聞くフレーズです。 「resistance」は「抵抗」という意味の名詞、 「futile」は「無駄・無意味」という意味の形容詞ですが、 「抵抗は無駄だ」という日本語と同じように決まり文句...Read More
私たちは2人とも行かなかった。 Neither of us went. シチュエーション: 遊び 文法: 過去のこと 「2人とも」という英語は肯定文か否定文によって言い方が変わります。 肯定文なら「Both of us」、 否定文なら「Neither of us」になりますね。 たとえば「2人とも行った」は 「B...Read More
パーティーの主催者は誰だったの? Who hosted the party? シチュエーション: 遊び 文法: 過去のこと 「ホスト」を聞くと新宿のホストを思い浮かびがちですが、「host」は「客を迎えてもてなす人」、パーティやイベントの「主催者」という意味の名詞です。ホームステイの「host family」も、新宿のホストではなくて(笑)、...Read More