朝起きたらいい知らせが待っていた。 I woke up to some good news. シチュエーション: 家の中 文法: 動名詞 「いい知らせ」「朗報」は「good news」と言います。 たとえば I have some good news. いい知らせがあります I'm looking forward to some goo...Read More
彼は親のすねをかじっている。 He lives off his parents. シチュエーション: 家の中 文法: 普段のこと・習慣 「親の脛を齧る」は「live off 人's parents」と言います。 たとえば He lives off his parents. 彼は親のすねをかじっている You can't live of...Read More
議論する気はない。 This is not a discussion. シチュエーション: 仕事 / 家の中 文法: 親や上司が子供や部下に反論されたときの強い言葉です。 直訳は「これはディスカッションじゃない」ですが、 「議論する気はない!」 「私が決めたことに従いなさい」 という感じの表現ですね。 他にも:...Read More
お金がなかなか貯まらない。 I just can't seem to save money. シチュエーション: 家の中 文法: to 不定詞 「なかなか~できない」「どうしても~できない」は英語では I just can't seem to ~ という表現を使います。 「just can't seem to」を1つのカタマリとして覚えておきま...Read More
まだまだあるから遠慮しないでね。 There's more where that came from. シチュエーション: レストラン・食べ物 / 家の中 文法: WH名詞節 たとえばお菓子やビールをお客さんに出すときに: There’s more where that came from. まだまだたくさんあるから、もっとほしければ遠慮しないでね と言うことが多いです。 ...Read More
道を渡るときは左右を確認してね。 Look both ways crossing the street. シチュエーション: 交通 / 家の中 文法: 奇跡の応用法 「左右を確認する」は英語では「look left and right」ではなくて 「look both ways」と言います。 今回のフレーズのように「命令文」は動詞の原型から始まりますが、 「~しろ」...Read More
昨日は寝言を言ってたよ。 You were talking in your sleep last night. シチュエーション: 健康・体調 / 家の中 文法: 過去のこと 「寝言を言う」は英語で「talk in one’s sleep」と言います。 たとえば He talks in his sleep. 彼は普段からよく寝言を言っている You wer...Read More
部屋を防音にした。 I soundproofed my apartment. シチュエーション: 家の中 文法: 形容詞 / 過去のこと 「防音にする」「防音対策する」は「soundproof」を動詞として使います。 「soundproof」は元々形容詞ですが、動詞として使うこともできちゃうんです。 ・形容詞の「soundproof」は「音が漏...Read More
泥だらけで帰ってきた。 He came home covered in mud. シチュエーション: ファッション・身だしなみ / 家の中 文法: 受け身 / 奇跡の応用法 これは「文の最後に+アルファを付け加える」というとっても便利な応用です。 「He came home.(彼が帰ってきた)」 という文に 「covered in mud(泥に覆われて)」 を付け加え...Read More
あなたがいて本当に助かった。 You're a life saver. シチュエーション: キメの一言 / 仕事 / 家の中 文法: 「life saver」は文字通り「命を救う人」で、 海で溺れている人を助けるためにいるライフガードも「life guard」とも言うし「life saver」と言います。 しかし、実は命がかかっているような...Read More