洗濯日和だね。 It’s laundry weather. シチュエーション: 天気 / 家の中 文法: 「〜日和」は英語で: ・It’s 〜 weather. と言います。 「weather(天気)」の前に名詞を入れるだけですね。 たとえば It’s beach weather. (海日和)... Read More
朝食は残り物を食べた。 I had leftovers for breakfast. シチュエーション: レストラン・食べ物 / 家の中 文法: 過去のこと 「残り物」は英語で: ・leftovers と言います。 ❶ 「残す」は「leave」 たとえば Leave some for me. (私の分も残して) I left one fo... Read More
出前を取ろう。 Let’s order in. シチュエーション: レストラン・食べ物 / 家の中 文法: ❶ 「出前を取る」は英語で: ・order in と言います。 たとえば Do you want to order in? (出前を取ろうか?) I've been ordering in... Read More
夜更かししちゃった。 I stayed up. シチュエーション: 家の中 文法: 奇跡の応用法 / 過去のこと 「夜更かしする」は英語で: ・stay up と言います。 ・up は「起きている状態」 ・stay は「のままでいる」 なので「起きているままでいる」という直訳ですけど、 「遅くまで... Read More
緑茶でうがいしている。 I gargle with green tea. シチュエーション: 健康・体調 / 家の中 文法: 普段のこと・習慣 ❶ 「うがいする」は英語で: ・gargle という動詞です。 たとえば I wash my hands gargle when I get home. (帰り着いたら手洗いとうがいをします) ... Read More
面倒くさかったから行かなかった。 I didn’t bother going. シチュエーション: 家の中 / 遊び 文法: 奇跡の応用法 / 過去のこと ❶ 「bother」は「わざわざ面倒くさいことをする」という意味の動詞です。 ・bother 人 は 「人に面倒をかける」 ・bother は 「自分で面倒くさいことをする」 ... Read More
確定申告をするのがめんどくさい。 It's such a hassle to do my tax return. シチュエーション: 家の中 文法: to 不定詞 ❶ 「確定申告」は英語で「tax return」と言います。 そして「確定申告をする」は簡単に: do (my) tax return と言います。 *「my」はもちろん「your / his /... Read More
テーブルのほこりを拭いた。 I dusted the table. シチュエーション: 家の中 文法: 過去のこと 「ほこりを拭く」は英語では「dust」を動詞として使います。 ❶ 「ほこり」は「dust」という名詞です。 (ゴミという意味ではないので注意しましょう) たとえば There’s so much ... Read More
脚がつって起きちゃった。 I woke up with a cramp in my leg. シチュエーション: 健康・体調 / 家の中 文法: 奇跡の応用法 ❶ 「脚がつる」は英語で「get a cramp」と言います。 「a cramp」は名詞です。 たとえば I got a cramp in my foot. (足がつった) I got a cr... Read More
白は汚れやすい。 White gets dirty easily. シチュエーション: 家の中 文法: 形容詞 / 普段のこと・習慣 「汚れやすい」は英語で「get dirty easily」と言います。 ❶ 「状態」と「変化」の使い分け 形容詞を「be動詞」と一緒に使うと「状態」、「get」と一緒に使うと「変化」を表します。 たとえ... Read More