営業時間は何時から何時まで? What are your hours? シチュエーション: レストラン・食べ物 / 買い物 文法: お店の営業時間を英語で聞くなら 「What are your hours?」 が最も簡単で最も自然な言い方です。 日本語に合わせて: 「From what time until what time...Read More
彼はB級俳優です。 He's a B-list actor. シチュエーション: レストラン・食べ物 / 遊び 文法: 形容詞 「B級」を英語で言う場合、ものによって言い方が違います。 ・セレブや俳優など、人の場合は「B-list」と言います。 たとえば He's a B-list celebrity. B級セレブ Sh...Read More
日本にチップの習慣はない。 We don’t tip in Japan. シチュエーション: レストラン・食べ物 / 遊び 文法: 普段のこと・習慣 レストランやホテルなどのチップは「tip」と言います。 「chip」だと「ポテトチップス」になってしまうので注意しましょう(笑) そして、「tip」という名詞もありますが、「tip(チップを払う)」という動詞もあ...Read More
このお酒は強いよ。 It has quite a kick. シチュエーション: レストラン・食べ物 / 諺・おもしろ表現 / 遊び 文法: 普段のこと・習慣 そのお酒に「蹴っ飛ばされる」というイメージなのか、強いお酒のことを It has quite a kick. このお酒はかなりのキックを持っている と言います。 文法的には「quite(かなりの)」が...Read More
まだまだあるから遠慮しないでね。 There's more where that came from. シチュエーション: レストラン・食べ物 / 家の中 文法: WH名詞節 たとえばお菓子やビールをお客さんに出すときに: There’s more where that came from. まだまだたくさんあるから、もっとほしければ遠慮しないでね と言うことが多いです。 ...Read More
口コミで知った。 I heard about it through word of mouth. シチュエーション: レストラン・食べ物 / 遊び 文法: 過去のこと 「口コミ」は英語では「word of mouth」と言います。 そして、大体「through word of mouth(口コミで)」という使い方ですね。 たとえば I found out about ...Read More
当たり外れが多い。 It's very hit-and-miss. シチュエーション: レストラン・食べ物 / 遊び 文法: 形容詞 「当たり外れが多い」「当たり外れが大きい」は英語で 「hit-and-miss」 という形容詞を使います。 辞書によっては「hit-and-miss」とハイフンが入っていたり「hit and miss」...Read More
残り物で済ませた。 I made do with leftovers. シチュエーション: レストラン・食べ物 / 家の中 文法: 過去のこと まず、「残り物(食べ物)」は「leftovers」と言います。 「leave(残す)」の過去分詞である「left(残されている=残っている)」が語源です。 「leftovers」は名詞です。 たとえば ...Read More
そこの雰囲気が好き。 I like the vibe. シチュエーション: レストラン・食べ物 / 旅行 文法: 普段のこと・習慣 「雰囲気」は「atmosphere」とも言いますが、1番使われるのは「vibe」ですね。より「生きた」英語ですね。 他にも 「It has a nice vibe.(雰囲気がいいね)」 「It has ...Read More
塩を減らした方が美味しそう。 It would taste better with less salt. シチュエーション: レストラン・食べ物 / 五感 文法: 仮定法 / 奇跡の応用法 食卓でもレストランでも食べ物の感想をよく言いますよね。 今回は、 「It tastes good.(美味しい)」 を応用していろんなことを言えるようにしましょう! まず、「奇跡の応用」を使って、 ...Read More