難しいのに彼がやると簡単そうに見える。 He makes it look easy. シチュエーション: 五感 文法: 形容詞 / 普段のこと・習慣 すごく難しいことでも、プロやずば抜けたスキルの人がやると簡単そうに見えますよね。 それを英語で「make it look easy」と言います。 「簡単に見えさせる」という直訳ですが、英語ではこういう表現は本...Read More
なんだ、そのドヤ顔は? Don’t look so smug. シチュエーション: 五感 / 性格 文法: 形容詞 「どや顔(勝ち誇ったような表情)」を英語で言うなら「smug」という形容詞を使います。 そして、「そういう顔をしないで」は 「Don’t look +形容詞」 という言い方を使います。 日本語では...Read More
この曲を聴くと毎回鳥肌が立つ。 I get goosebumps listening to this song. シチュエーション: 五感 / 遊び 文法: 奇跡の応用法 / 普段のこと・習慣 「鳥肌」は「chicken skin」ではなくて「goosebumps(ガチョウの凸凹)」と言います。 「goosebumps」「goose-bumps」「goose bumps」といろんな書き方があります。 ...Read More
僕のメンツが潰れるようなことはしないでね。 Don't make me look bad. シチュエーション: 五感 / 仕事 文法: 形容詞 「メンツ(面子)が潰れる」は他にも 「lose face」という言い方もあって、 「Don't make me lose face.」も大正解ですが、 実はこの 「Don't make me lo...Read More
最後まで聞いて。 Hear me out. シチュエーション: 五感 文法: 不思議なことに、 「聞いて」は「Listen to me.」 と言うのに、 「最後まで聞いて」は「Hear me out.」 と言います。 「Listen to me out.」はなぜか言い...Read More
彼は私と目を合わせられなかった。 He couldn't look me in the eye. シチュエーション: 五感 文法: 過去のこと 「目を合わせる」は英語「look 人 in the eye」と言います。 恋人が見つめ合うというよりは、「真剣な話だよ」「嘘じゃないよ」を表すために目を合わせる感じです。 そして、複数の「eyes」ではなくて...Read More
見通しがよくなってきた。 Things are looking up. シチュエーション: 五感 / 仕事 文法: 今のこと・一時的なこと よくなかった状態がよくなってきていることを表す決まり文句です。 同じ意味で 「Things are looking promising.」とも言います。 「promising」は「期待できる」という意味...Read More
塩を減らした方が美味しそう。 It would taste better with less salt. シチュエーション: レストラン・食べ物 / 五感 文法: 仮定法 / 奇跡の応用法 食卓でもレストランでも食べ物の感想をよく言いますよね。 今回は、 「It tastes good.(美味しい)」 を応用していろんなことを言えるようにしましょう! まず、「奇跡の応用」を使って、 ...Read More
(あなたは写真より)実物の方がかっこいいね。 You look better in person. シチュエーション: ファッション・身だしなみ / 五感 文法: 形容詞 / 普段のこと・習慣 「You look good.(かっこいい・かわいい)」を応用して 「You look better.(よりかっこいい・よりかわいい)」 と比較級を使うこともできます。 「~の方がかっこいい」「~の方が...Read More
二度見しちゃった。 I did a double take. シチュエーション: 五感 / 諺・おもしろ表現 文法: 過去のこと 1回目見たけど、時間差で「え?!」となって「二度見する」は英語では「do a double take」と言います。 主な使い方は「do a double take when 文」という使い方ですね。 たとえば...Read More