誰の番なの? Whose turn is it? シチュエーション: 家の中 文法: to 不定詞 / 奇跡の応用法 ❶ 「〜の番」は英語では「turn」と言います。 「所有格」の「my / your / his / her」と一緒に使いますが、 「誰の?」の所有格は「whose」ですね。 たとえば It’s m... Read More
絆が深まった。(仲良くなった) We bonded. シチュエーション: 家の中 / 遊び 文法: 奇跡の応用法 / 過去のこと ❶ 「絆」は英語で「bond」と言います。「007」じゃないですよ(笑) たとえば We have a strong bond. (強い絆を持っている) the bond between mother... Read More
在宅勤務は怠けやすい。 It’s easy to be lazy working from home. シチュエーション: 仕事 / 家の中 文法: to 不定詞 / 奇跡の応用法 / 形容詞 在宅勤務だといろんなメリットもあるけど、人によっては怠けやすいですね。 ❶ 「怠けやすい」 「It's 形容詞 to 動詞」 という構文はめちゃくちゃよく使います。 この「to」に続くのは必ず動詞... Read More
ひどい風邪が流行っている。 There’s a nasty cold going around. シチュエーション: 健康・体調 文法: 今のこと・一時的なこと / 奇跡の応用法 風邪などが「流行っている」は英語では「going around」という言い方をします。 ・よくある間違いは「popular」ですが、「popular」は「人気がある」という意味なので: A cold is p... Read More
病気で会社に来てないです。 He's out sick. シチュエーション: 仕事 / 健康・体調 文法: 奇跡の応用法 / 形容詞 「病気で会社に来ないこと」を英語では「be out sick」と言います。 ちなみに「病欠の電話をする」は「call in sick」と言いますが、 この2つの表現が同じ面白い文法を使っています。 ❶ ... Read More
古い洋服を探っていたら見つけた。 I found it going through some old clothes. シチュエーション: ファッション・身だしなみ / 家の中 文法: 奇跡の応用法 / 過去のこと ❶「go through」という英語にはいろんな意味がありますが、その中の1つは「探る」です。 たとえば Did you go through my bag? (私のバッグを探ったの?) I went... Read More
ノープランで旅行するのが好き。 I like going traveling with no plan. シチュエーション: 旅行 文法: 動名詞 / 奇跡の応用法 / 普段のこと・習慣 ❶「ノープランで」は英語では「with no plan」と日本語の言い方にとても似ています。 そして、実はこの表現にはとっても便利なポイントが入っています。 完結している「文」に「+アルファ」を付け足す非常に... Read More
早めに出発して正解だったね! Good call leaving early! シチュエーション: キメの一言 / 遊び 文法: 奇跡の応用法 「Good call!」は「いい判断」という意味のよく使う英語です。 Good luck. 頑張ってね Good job! よくやった と同じように、ちゃんとした文にせずにそのまま言うのが一般的です... Read More
割引でいくらになるの? How much is it with the discount? シチュエーション: 買い物 文法: 奇跡の応用法 / 形容詞 「How much is it?(いくらですか?)」は定番中の定番フレーズですね。 今回はちょっとした応用を憶えましょう。 「with +名詞」を付け加えるだけでいろんなことが簡単に言えます。 たとえば... Read More
そんなことをする人は初めて聞いた。 I've never heard of anyone doing that. シチュエーション: キメの一言 文法: 奇跡の応用法 / 完了形 「それ、初めて聞いた!」は英語では: I've never heard of that. (そんなの聞いたことがない) と言います。 考えがちの I heard of that for the ... Read More