部下にいい緊張感を持たせたい。 I want to keep them on their toes. シチュエーション: 仕事 / 諺・おもしろ表現 文法: to 不定詞 「keep 人 on 人's toes」は「人をつま先で立っているままにさせる」という直訳ですが、 ・いい緊張感を持たせる ・油断させない という意味の英語のイディオムです。 たとえば Some...Read More
割に合わない。 It’s not worth my while. シチュエーション: キメの一言 / 仕事 文法: to 不定詞 / 動名詞 労力の割には結果が伴わない「割に合わない」は英語で 「It's not worth my while.」と言います。 ・「It's worth ~」は「~する価値がある」 ・「It's not wort...Read More
お金がなかなか貯まらない。 I just can't seem to save money. シチュエーション: 家の中 文法: to 不定詞 「なかなか~できない」「どうしても~できない」は英語では I just can't seem to ~ という表現を使います。 「just can't seem to」を1つのカタマリとして覚えておきま...Read More
悩んでます。 I don’t know what to do. シチュエーション: 被害・トラブル 文法: to 不定詞 / WH名詞節 「悩んでいる」は特別な単語を使わずに、簡単に: I don't know what to do. (どうしたらいいか分からない) と言います。 「what to do」は「名詞句」というとっても簡単な...Read More
彼は一言多い。 He doesn’t know when to shut up. シチュエーション: キメの一言 / 性格 文法: to 不定詞 / WH名詞節 英語と日本語はやはり表現の仕方が違いますね。 たとえば「一言多い」と言いたくて 「He says too many things.」のような表現をしても伝わりません。 「一言が多い」という日本語に値する英語...Read More
渋滞にはまりたくない。 I don't want to get stuck in traffic. シチュエーション: 交通 文法: to 不定詞 / 形容詞 「渋滞」という意味の「traffic jam」という単語もありますが、実は滅多に使わないのです。 「交通の量」を「traffic」と言います。 たとえば There was lots of traffi...Read More
笑いをこらえるのに必死だった。 It was all I could do not to laugh. シチュエーション: キメの一言 文法: to 不定詞 / 過去のこと 「It's all I can do to ~」は 「~するのが精一杯だ」 「~するのに必死だ」 という意味の英語です。 続くのは動詞の原型なので簡単です。 たとえば It's all I...Read More
口裏を合わせよう。 Let’s get our stories straight. シチュエーション: 被害・トラブル 文法: to 不定詞 / 形容詞 「口裏を合わせる」は英語で「get (our) stories straight」と言います。 「our」は主語に合わせて「their」にもなります。 たとえば We need to get our s...Read More
妥協はしたくない。 I don't want to settle. シチュエーション: 仕事 / 恋愛 / 被害・トラブル 文法: to 不定詞 「settle」という動詞には「妥協する」「和解する」という意味があります。 「settle」で切ってもいいし、「for ~(~で妥協する)」を続けることもできます。 たとえば I don't want...Read More
この続きはまた今度だね。 To be continued. シチュエーション: キメの一言 文法: to 不定詞 ドラマなどの最後に出てくる「次回につづく」という意味でお馴染みの 「To be continued.」ですが、 実は会話でもよく使います。 「この話の続きはまた今度にしよう」 「この続きはまた後で」 ...Read More