飲む量に気を付けています。 I’m watching how much I drink. シチュエーション: 健康・体調 / 遊び 文法: WH名詞節 / 今のこと・一時的なこと 「watch」は「観る」以外にも「気を付ける」という意味もあります。 「watch」で終わることはなくて、必ず何かを続けます。 漠然な感じの「気を付けて!」は二通りあります: Watch out! (...Read More
お金をいくら持っているかではない、それをどう使うかだ。 It’s not how much you have, it’s how you spend it. シチュエーション: キメの一言 / 仕事 / 買い物 文法: WH名詞節 「how much you have(いくら持っているか)」も 「how you spend it(それをどう使うか)」も 「WH名詞節」というものです。 「WH名詞節」は案外簡単で、 「疑問詞(what...Read More
君がそう思うのも分かるけど... I get where you're coming from. シチュエーション: キメの一言 / 被害・トラブル 文法: WH名詞節 / 今のこと・一時的なこと 「get」は「understand」と同じ意味で「理解する」ですね。 I get where you're coming from.も I understand where you're coming fro...Read More
言葉より行動で判断しよう。 Look at what people do, not what they say. シチュエーション: キメの一言 / 性格 文法: WH名詞節 / 普段のこと・習慣 「人が何を言うかではなくて何をするかを見て」という直訳ですが、 「言葉より行動で判断しよう」という意味の英語です。 「what people do(人が何をするか)」も 「what they say(人が何...Read More
君はこの仕事に向いている。 You have what it takes. シチュエーション: 仕事 文法: WH名詞節 / 普段のこと・習慣 どれも簡単な単語ばかりですが、「~に向いている」は「You have what it takes.」と言います。 この「take」は「It takes time.(時間がかかる)」と同じ「take」です。 「...Read More
彼は世渡り上手だね。 He knows how to get what he wants. シチュエーション: 性格 / 諺・おもしろ表現 文法: to 不定詞 / WH名詞節 / 普段のこと・習慣 直訳は「欲しいものを手に入れる方法を知っている」ですが、 うまく立ち回り有利な人間関係を築いたりして、欲しいものを手に入れるのが上手な人、 つまり「世渡り上手な人」を表す有名な英語の決まり文句です。 今回の...Read More
男はやるときはやらなきゃ。 A man's gotta do what a man's gotta do. シチュエーション: キメの一言 文法: WH名詞節 「やらなきゃいけないことはやらなきゃいけない」 「やりたくなくてもやるべきことを果たす」 のような意味の有名な英語の決まり文句です。 人に対して使うもありますが、どちらかと言うと自分の行動に対して言うの...Read More
話が違います。(約束と違う) That’s not what we agreed. シチュエーション: 仕事 / 被害・トラブル 文法: WH名詞節 / 過去のこと 仕事でもプライベートでも、約束を破ろうとしている人やぼったくろうとしている人に対して使う決まり文句です。 直訳は「それは私たちが同意したことじゃない」ですけど、 「約束と違います」「話が違うだろう」という意味...Read More
彼は君が思っているような人じゃない。 He’s not who you think he is. シチュエーション: 性格 / 被害・トラブル 文法: WH名詞節 悪い奴に騙されている友達に忠告する時の表現ですね。 文型は 「He’s not + WH名詞節」 ですが、そのWH名詞節が少し複雑です。 「who he is(彼が誰なのか)」という名詞節の中に、...Read More
何様のつもり? Who do you think you are? シチュエーション: キメの一言 / 被害・トラブル 文法: WH名詞節 「自分が誰だと思っているの?」という直訳ですが、「何様のつもり?」という英語の表現です。 そして、今回のポイントはこの構文です! 「who you are(君が誰なのか)」という「WH名詞節」の中に「do y...Read More