彼がいない方がマシだよ。(別れて正解だよ) You're better off without him. シチュエーション: 恋愛 文法: 仮定法 / 奇跡の応用法 恋人と別れた友達を励ますときにだいたい使う表現です。「be better off」は「~の方がいい」「~の方がマシだ」という意味の英語表現です。なぜ「off」なのかは謎ですけど、このままカタマリとして覚えちゃいましょう。...Read More
夢でも見てろ! You wish! シチュエーション: キメの一言 文法: 仮定法 たとえば「俺は超モテるからね」と言っていたり「俺が日本代表ならW杯で優勝できる」と言っていたり、ちょっと勘違いしている人に対して 「You wish!」と突っ込みます。 「言ってろ」「夢でも見てろ」的なフレー...Read More
言ってみたいわ! I wish I could say that! シチュエーション: キメの一言 文法: 仮定法 たとえば、友達が「まだ若いし」と言ったり、「貯金があるからしばらくは大丈夫だ」と言ったりしたときに、 「俺も言ってみたいわ!」と返したりしますね。 英語の場合は「I want to say that.」と日本...Read More
手伝いたいのはやまやまなんだけど... As much as I'd like to help... シチュエーション: キメの一言 / 仕事 / 家の中 文法: to 不定詞 / 仮定法 「As much as I'd like to...」は直訳すると「したいのと同じくらい...」という不思議な表現ですけど、 「したいのはやまやまなんだけど」という日本語に値します。 「to」のあとは動詞の原...Read More
どんな問題が起こりうるの? What could go wrong? シチュエーション: キメの一言 / 仕事 文法: 仮定法 / 未来のこと 「go wrong」は「問題が発生する」「うまくいかない」という意味です。 たとえば 「What went wrong?(何がダメだったの?)」は失敗の原因を聞く質問です。他にも 「I don't kn...Read More
ぜひお願いします。 That would be much appreciated. シチュエーション: 仕事 文法: 仮定法 / 動名詞 / 受け身 「~してあげようか?」のようなオファーを受けて「お願いします」と返したいときは「That would be much appreciated.」と言います。 ポイントは「仮の話」を表す「would」を使うことで、少...Read More
最悪、何が起こるって言うの? What's the worst that could happen? シチュエーション: キメの一言 文法: 仮定法 「起こり得ることの中で最悪な結果は何?」という直訳ですが、心配したりためらったりしている人に対して「最悪でも大したことは起こらないでしょう」「死にやしないよ」「心配するなよ、やろうよ」と何かをするように説得する有名な表現...Read More
自分がおかしいことを言っているのは分かんないの? Would you listen to yourself? シチュエーション: 家の中 / 被害・トラブル 文法: 仮定法 言い合いなどでよく出てくるフレーズです。「自分を聞いてくれる?」という直訳ですが、「第三者の立場から自分の言っていることを聞いてみろ」のような意味合いですね。 日本語では「(人)の言うことを聞く」と「言うこと」と言...Read More
早退させて頂くことは可能でしょうか? I was wondering if I could go home early. シチュエーション: 仕事 / 健康・体調 文法: WH名詞節 / 仮定法 「I was wondering if I could ~」は簡単に言うと「Can I ~?」の丁寧語です。日本語の丁寧語の「なさる」「致す」のように上下関係を表す言葉の使い分けは英語にはありません。英語の丁寧語は2つの...Read More
誰だって応じるでしょう。 Who wouldn't say yes? シチュエーション: キメの一言 / 仕事 / 恋愛 文法: 仮定法 この「would」は「まさか!」「ありえない!」という使い方です。日本語の「いったい誰が!」「信じるわけ?」のようなニュアンスです。今回は否定文なので「いったい誰がしないわけ?」という意味になり、日本語の「誰だったするで...Read More