塩を減らした方が美味しそう。
It would taste better with less salt.
食卓でもレストランでも食べ物の感想をよく言いますよね。
今回は、
「It tastes good.(美味しい)」
を応用していろんなことを言えるようにしましょう!
まず、「奇跡の応用」を使って、
「It tastes good.」という元々完結している文に
「+ 形容詞」、
「+ with 名詞」
を付け加えて、
「It tastes good cold.(冷えても美味しい)」
「It tastes good raw.(生でも美味しい)」
「It tastes good with lemon.(レモンを絞ると美味しい)」
「It tastes good with salt.(塩をかけても美味しい)」など。
そして、「good」を「better」に置き換えると「より美味しい」、「の方が美味しい」という意味になります。
たとえば
「Beer tastes better cold.(ビールは冷たい方が旨い!)」
「It tastes better with salt.(塩をかけた方が美味しい)」など。
そして、最後の応用は、仮の話を表す「would」を使って「美味しそう」という言い方もできます。
たとえば
「It would taste better with lemon.(レモンを絞った方が美味しそう)」
「It would taste better with more salt.(塩を増やした方が美味しそう)」
「It would taste better grilled.(網で焼いた方が美味しそう)」など。
料理についての感想や自分の好みを話す表現をマスターしましょう!ぜひこちらの動画を観てみてください^^
そして、奇跡の応用を使いこなせるようになりたい人は、こちらの動画を観てみてください^^