とは言え・・・ Having said that… シチュエーション: 文法: 奇跡の応用法 / 完了形 何か発言したあとに、「とは言え・・・」と言うときの英語表現は 「Having said that…」です。 「Having said that...」と間をおいてから文を続けます。 たとえば 「I...Read More
そこに行ってみたいなとずっと思っていた。 I’ve been meaning to check it out. シチュエーション: 遊び 文法: to 不定詞 / 今のこと・一時的なこと / 完了形 「check it out」は何かを試しに「観てみる」「聴いてきる」、お店などに「行ってみる」という意味で使う英語ですね。 たとえば 「I'll check it out.(観てみるよ)」 「Let's...Read More
やったことがあるから、もういいや。 Been there, done that. シチュエーション: 遊び 文法: 完了形 和訳には苦しみましたが英語ではよく使うフレーズです。 「I've been there. I've done that.」の略で、 「そこに行ったことある、それはやったことある」という直訳ですが、 「そ...Read More
君なしではできなかったよ。 I couldn't have done it without you. シチュエーション: キメの一言 文法: 仮定法 / 完了形 / 過去のこと 「君のおかげでやり遂げたよ」「あなたがいて本当に助かった!」と手伝ってくれた人に感謝の気持ちを表すよく使われる表現ですね。 1行のフレーズとして暗記するのもいいですね。 授賞式のスピーチなどでは 「I ...Read More
史上初のことです。(誰もやったことがないことだ) It's never been done before. シチュエーション: スポーツ / 仕事 文法: 受け身 / 完了形 これは1行の決まり文句として覚えるのがベスト。 「It's」は「It has」の短縮形で、つまり「has never(したことがない)」に「been done(受動態)」が続いています。 「It」がその出来事...Read More
まだ実感がない。 It hasn't hit me yet. シチュエーション: 諺・おもしろ表現 文法: 完了形 「hit」は「殴る」「当たる」「ぶつける」という意味でよく使います。 たとえば 「He hit me.(彼は僕を殴った)」 「The ball hit me in the head.(ボールが頭に当たっ...Read More
彼のシラフを見たことがない。 I've never seen him sober. シチュエーション: 遊び 文法: 奇跡の応用法 / 完了形 / 形容詞 「シラフ」は英語では「sober(ソウバ)」という形容詞を使います。(蕎麦ではありませんよ^^) たとえば 「I'm sober.(シラフだ)」 「Are you sober?(シラフなの?)」 ...Read More
最近クレームがいっぱい来る。 We've been getting lots of complaints. シチュエーション: 仕事 / 被害・トラブル 文法: 今のこと・一時的なこと / 完了形 まず「クレーム」は英語では「claim」とでないですね。「claim」は「主張(名詞)又は「主張する(動詞)」という意味です。 たとえば 「Do you have evidence to back up yo...Read More
2度と会えない感じがする。 I feel like I'm never going to see you again. シチュエーション: 恋愛 文法: 完了形 / 未来のこと まず「never」「ever」が「今まで」という意味だと思われがちですが、違います。 このように未来形と一緒に使うことも多いし、「普段のこと」を表す現在形と一緒に使うことも多いですね。 日本では「I've n...Read More
こんなに美味い寿司は久しぶりに食べた。 It's the best sushi I've had in ages. シチュエーション: レストラン・食べ物 文法: 完了形 「in ages」は「in a long time」と同じ意味で「長い間で」という意味です。「久しぶりに」という表現でよく使われます。 たとえば 「2年ぶりに」は「for the first time in ...Read More