ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン
ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン

ニック式 ひとこと英会話

英会話

何が起きたの?

What happened?

シチュエーション: 被害・トラブル
文法: 過去のこと

「What happened?」は当然質問ですが「did you(君が)」や「did it(それが)」は入ってません。なぜなら「What(何が)」が主語だからです。

「What did you do?(君が何をしたの?)」のような質問では「you(君が)」が主語で「What(何を)」が目的語ですが、

疑問詞「what (何が)/ who(誰が)」が主語の場合は、質問ではあるけど、疑問文の形をとりません。

たとえば「誰が来たの?」は「Who came?」と言います。「Who came?」は「He came.」と同じ文型です。

こういう質問の方が少し珍しいので慣れない人もいますが、実はこのタイプの方が簡単です。肯定文の「He came.(彼が来た)」の「He」を「What / Who」にするだけです。「What happened?」も「It happened.」という肯定文と同じ文型ですね。

他にも

「He cooks.(彼が普段料理してる)」、「Who cooks?(誰が普段料理してる?)」

「He won.(彼が勝った)」、「Who won?(誰が勝った?)」

「He’s working?(彼が今働いてる)」、「Who’s working?(誰が今働いてる?)」

「It happened.(それが起きた)」、「What happened?(何が起きた?)」

「It’s selling.(それが売れている)」、「What’s selling?(何が売れている?)」など。

詳しく知りたい人は、ぜひこちらの動画を観てみてください^^

無料メールマガジン

1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。 もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。

メルマガ登録

シチュエーション

文法

人気のフレーズ

  • ご縁がなかった 英語 it wasn't meant to be 意味 ご縁がなかったね。 – It wasn’t meant to be.
  • chicken out 意味 ビビってやめる 英語 怖くなってやめた。 – I chickened out.
  • 判断力が鈍くなる 英語 clouds your judgement 意味 判断力が鈍くなる。 – It clouds your judgment.
  • 誘惑に負ける 英語 give in 意味 誘惑に負けてケーキを食べた。 – I gave in and ate cake.
  • とうとうこうなってしまった。 – So it’s come to this.
© ニック式 英会話 2018
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー