ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン
ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン

ニック式 ひとこと英会話

話が脱線する 英語 get off track 意味

話が脱線している。

We're getting off track.

シチュエーション: 交通 / 仕事
文法: 今のこと・一時的なこと

「track」は「線路」という意味で「get off track」が日本語の「(話が)脱線する」と同じ言い方です。

一番よく使われるのは、話が脱線し始めたときに

「We’re getting off track.」です。

「get off track」は目的語を使わない「自動詞」として使うもので、

「話を脱線させる」と「他動詞」なら「derail ~」と別の言い方をします。

「derail」も元々「線路(rail)から脱線する」という意味です。

たとえば

I didn’t say anything because I didn’t want to derail the conversation.
(話を脱線させたくなかったから何も言わなかった)

His outburst derailed the conversation.
(彼の即ギレが話を邪魔した)

ちなみに「be on track」「be back on track」という表現もあります。

同じ「track」のメタファですが、「話が脱線する」と関係ない表現です。

・「be on track」は「正常に線路で走っている」イメージで、

「スケジュール通り」という意味だったり、

「このままいけば~になる」という意味だったりします。

たとえば

The project is on track.
(プロジェクトはスケージュール通り)

He’s on track to win the election.
(このままいけば当選するだろう)

・「be back on track」は、計画などが一時的にトラブっていたけど「再び軌道に戻る」という意味です。

たとえば

There were a few problems but we’re back on track.
(問題もあったけど、再び軌道に戻った)

無料メールマガジン

1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。 もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。

メルマガ登録

シチュエーション

文法

人気のフレーズ

  • なかなかできない 英語 just can't seem to なかなか痩せられない。 – I just can’t seem to lose weight.
  • そんな元気ないよ 英語 I don't have it in me 意味 そんな元気はないよ。 – I don’t have it in me.
  • 判断力が鈍くなる 英語 clouds your judgement 意味 判断力が鈍くなる。 – It clouds your judgment.
  • 意気投合 英語 hit it off 意気投合しました。 – We hit it off.
  • 負け惜しみ 英語 cope 意味 負け惜しみしているだけ。 – He’s just coping.
© ニック式 英会話 2018
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー