ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン
ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン

ニック式 ひとこと英会話

彼も分け前を欲しがっている。

He wants a taste.

シチュエーション: キメの一言 / 仕事
文法:

「分け前」という英語は色々あります。

正式に言うと:

a share of the profits
(利益の分け前)

又はそれを略して

a share
(分け前)

ですが、

a cut
(一切れ)

a taste
(味見)

といろんなスラングもあります。

たとえば

I gave him a taste.
(彼にも分け前をあげた)

Where’s my cut?
(私の分け前は?)

What’s your cut?
(君の分け前はいくら?)

ちなみに、名詞の「taste」には「趣味がいい」「センスが悪い」という使い方もあります。

たとえば

He has good taste in clothes.
(ファッションセンスがいい)

She has bad taste in men.
(男の趣味が悪い)

We have the same taste in music.
(音楽の趣味が同じ)

We have different tastes in movies.
(映画の趣味が違う)

無料メールマガジン

1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。 もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。

メルマガ登録

シチュエーション

文法

人気のフレーズ

  • 行かないわけにはいかない 英語 can't not go 行かないわけにはいかない。 – I can’t not go.
  • the more the merrier 意味 大勢の方が楽しい 英語 大勢の方が楽しい。 – The more, the merrier.
  • 行くのをやめる 英語 let's not go 行くのをやめよう。 – Let’s not go.
  • 目が悪い 英語 視力が悪い 英語 目が悪い。 – I have bad eyesight.
  • 判官贔屓 英語 root for the underdog 判官贔屓です – I always root for the underdog.
© ニック式 英会話 2018
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー