ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン
ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン

ニック式 ひとこと英会話

雨天決行 英語 rain or shine 意味

お祭りは雨天決行です。

The festival will go ahead rain or shine.

シチュエーション: 天気 / 遊び
文法: 未来のこと

・「雨天決行」は「rain or shine」と言います。

「雨降ろうが晴れようが」というような直訳ですね。

ここは理屈を考えずに「rain or shine」を文の最後に付けるカタマリとして覚えるのがベストですが、

「rain」も「shine」も通常は動詞として使うのが一般的です。

たとえば

It’s raining.
(雨が降っている)

It’s going to rain.
(雨が降りそう)

The sun is shining.
(太陽が輝いている)

・いろんな意味で使われる「go ahead」はここでは「(中止にならずに)実施される」という意味です。

この意味の「go ahead」は「rain or shine」と一緒に使われることが多いですね。

他にも:

Did they go ahead with the project?
(彼らはそのプロジェクトを結局しましたか?)

The festival went ahead as planned.
(お祭りは予定通り行われた)

無料メールマガジン

1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。 もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。

メルマガ登録

シチュエーション

文法

人気のフレーズ

  • 行かないわけにはいかない 英語 can't not go 行かないわけにはいかない。 – I can’t not go.
  • the more the merrier 意味 大勢の方が楽しい 英語 大勢の方が楽しい。 – The more, the merrier.
  • 行くのをやめる 英語 let's not go 行くのをやめよう。 – Let’s not go.
  • 目が悪い 英語 視力が悪い 英語 目が悪い。 – I have bad eyesight.
  • 判官贔屓 英語 root for the underdog 判官贔屓です – I always root for the underdog.
© ニック式 英会話 2018
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー