ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン
ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン

ニック式 ひとこと英会話

英会話

犯人は捕まったの?

Did they catch who did it?

シチュエーション: 被害・トラブル
文法: WH名詞節 / 過去のこと

「”犯人”って何と言うんだろう?」と迷って苦労する人は多いです。

一応「culprit」「perpetrator」という名詞もあるのですが、滅多に使わないです。

「criminal」は「犯罪者」と別の意味です。

英語では「難しい名詞」を使うよりも「簡単な単語を使ったWH名詞節」を使う方が自然です。

そして、WH名詞節の「what」を「物・事」、「where」を「場所」、「who」を「人」、「why」を「理由」という意味として使えることもポイントです。

「犯人」は「who did it(それをやった人)」とWH名詞節で表します。

他にも「the guy that did it」と関係代名詞を使うこともあります。

このように、難しい単語を使わずに言いたいことが言えるようになるコツを知りたい人はぜひこちらの動画をご覧ください:

無料メールマガジン

1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。 もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。

メルマガ登録

シチュエーション

文法

人気のフレーズ

  • 目が悪い 英語 視力が悪い 英語 目が悪い。 – I have bad eyesight.
  • 行かないわけにはいかない 英語 can't not go 行かないわけにはいかない。 – I can’t not go.
  • ネタ切れ 英語 out of ideas ネタ切れです。 – I’m out of ideas.
  • the more the merrier 意味 大勢の方が楽しい 英語 大勢の方が楽しい。 – The more, the merrier.
  • 味を引き立てる 英語 味が引き立つ 英語 bring out the flavor お肉の味を引き立てます。 – It brings out the flavor of the meat.
© ニック式 英会話 2018
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー