ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン
ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン

ニック式 ひとこと英会話

英会話

叱られた。

I got told off.

シチュエーション: 仕事
文法: 受け身 / 過去のこと

「叱る」を辞書で引くと「scold」がでてきますが現代ではめったに使われない昔の言い方です。

正解は「tell 人 off」です。

たとえば

I told him off.
(彼を叱った)

そして「される」という受身の言い方は「be +動詞の過去分詞」又は「get +動詞の過去分詞」を使います。

つまり「I was told off.」でもいいし「I got told off.」でもいいです。

受験英語では「get +動詞の過去分詞」を教わらないけど、実際の英語では「される」という受身の言い方は「get」を使うことの方が多いです。

受動態をもっと詳しく知りたい人はぜひこちらの動画を観てみてください^^

無料メールマガジン

1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。 もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。

メルマガ登録

シチュエーション

文法

人気のフレーズ

  • 行かないわけにはいかない 英語 can't not go 行かないわけにはいかない。 – I can’t not go.
  • the more the merrier 意味 大勢の方が楽しい 英語 大勢の方が楽しい。 – The more, the merrier.
  • 行くのをやめる 英語 let's not go 行くのをやめよう。 – Let’s not go.
  • 目が悪い 英語 視力が悪い 英語 目が悪い。 – I have bad eyesight.
  • 判官贔屓 英語 root for the underdog 判官贔屓です – I always root for the underdog.
© ニック式 英会話 2018
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー