ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン
ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン

ニック式 ひとこと英会話

it takes two to tango 意味 どっちにも悪いところがあるでしょう 英語

どっちにも原因があるはずだ。

It takes two to tango.

シチュエーション: キメの一言 / 被害・トラブル
文法: to 不定詞

これは完全に決まり文句です。直訳は「タンゴをするには2人が必要だ」ですが、

「喧嘩をするには2人が必要だ(一人では喧嘩できない)」という意味合いで使います。

つまり、「あいつが悪い」と言っている人に

It takes two to tango.
(どっちにも原因があるでしょう・どっちも悪いところがあるでしょう)

と言ったりします。

「take」は「要する」という意味でよく使われます。

たとえば

It takes time.
(時間がかかる)

It takes effort.
(努力が要る)

It takes courage.
(勇気が要る)

It takes practice.
(練習が要る)

It takes getting used to.
(慣れが必要)

そして、その後に「to 動詞(~するには)」を続けて「~するには~が要る」という文にもできます。

たとえば

It takes time to get used to it.
(慣れるには時間が要る)

It takes effort to be successful.
(成功するには努力が要る)

今回のフレーズでは「tango」が動詞として使われていて、同じ「It takes 名詞 to 動詞」の構文になっています。

毎日使う「to不定詞」の他の構文にご興味がある方はぜひこちらの動画を観てみてください^^


無料メールマガジン

1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。 もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。

メルマガ登録

シチュエーション

文法

人気のフレーズ

  • 気取っている 英語 pretentious 意味 彼は今、気取っている。 – He’s being pretentious.
  • 日本語吹き替え 吹き替え版 英語 日本語吹き替えです。 – It’s dubbed in Japanese.
  • 吐き出す 愚痴る 英語 vent 意味 吐き出して(愚痴って)ごめんね。 – Sorry for venting.
  • ギャグがスベる 英語 the joke bombed 意味 ギャグがスベった。 – The joke bombed.
  • 当たり前に思う 英語 take for granted 意味 彼は私のことを当たり前に思っている。 – He takes me for granted.
© ニック式 英会話 2018
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー