ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン
ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン

ニック式 ひとこと英会話

やるだけやってみた 英語 it was worth a try 意味

(できなかった時に)やるだけやってみた。

It was worth a try.

シチュエーション: キメの一言
文法: 形容詞 / 過去のこと

「It was worth a try.」という英語は「やる甲斐があった」という意味に誤解されがちですが、

実は、できなかった時に、やってみたけどうまくいかなかった時に使う英語なんです。

❶ 「worth」は「価値がある」という意味ですが、必ず「名詞」が続きます。

動詞を続けるなら「動名詞(動詞のing形)」になります。

たとえば

It’s worth $1 million.
(100万ドルの価値がある)

It’s worth going.
(行く価値がある)

It’s not worth much money but it’s worth a lot to me.
(金銭的な価値はないけど、私にとってはすごく価値がある)

It’s not worth worrying about.
(心配する価値はない = 心配してもしょうがない)

ですが、「try」と「wait」は動詞なのにもかかわらず「動詞ing」の形にせずに:

「a try」
「the wait」

と名詞として使います。

*「a」や「the」が付いているってことは名詞になっちゃってますね
*「try」は必ず「a」、「wait」は必ず「the」と決まってます

たとえば

It’s worth a try.
(やってみる価値はある)

It’s worth the wait.
(待つ甲斐がある)

❷ 「It’s worth a try.」は日本語の「やってみる価値はある」と全く同じ感覚ですが、

それを過去形にしたときは異なります。

日本語の:

「やってみる価値あったね」は

やってみてうまくいった時に使いますが、

英語の:

「It was worth a try.」は

やってみたけどダメだった時に使います。

でも、損もしてない感じなので「やるだけやってみた」という日本語に値しますね。

ちなみに

「It was worth the wait.」は

日本語の「待つ甲斐があったね」と全く同じです。

❸ 「worth」を使った面白いフレーズは他にも:

It’s not worth my while.
(割に合わない)

I’ll make it worth your while.
(それなりの手当をちゃんとあげるから)

If a job’s worth doing, it’s worth doing right.
(中途半端にやってもしょうがない)

I want to get my money’s worth.
(元を取りたい)

こう言っても意味はないかもしれないけど…
(For what it’s worth…)

無料メールマガジン

1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。 もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。

メルマガ登録

シチュエーション

文法

人気のフレーズ

  • 目が悪い 英語 視力が悪い 英語 目が悪い。 – I have bad eyesight.
  • ネタ切れ 英語 out of ideas ネタ切れです。 – I’m out of ideas.
  • 味を引き立てる 英語 味が引き立つ 英語 bring out the flavor お肉の味を引き立てます。 – It brings out the flavor of the meat.
  • 吐き出す 愚痴る 英語 vent 意味 吐き出して(愚痴って)ごめんね。 – Sorry for venting.
  • とりあえずそれで 英語 that'll do for now 意味 とりあえずそれで。 – That’ll do for now.
© ニック式 英会話 2018
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー