ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン
ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン

ニック式 ひとこと英会話

英会話

ゾッとする。

It sends chills up my spine.

シチュエーション: 諺・おもしろ表現
文法:

目的語がある他動詞の「chill ~」は「~ を冷やす」という意味です。

たとえば

I chilled the beer.
(ビールを冷やした)

目的語がない自動詞の「chill」又は「chill out」は「冷静になる」「ゆっくりする」「まったりする」という意味です。

たとえば

Chill (out)!
(冷静になって)

I’m chilling (out) at home.
(家でまったりしている)

形容詞の「chilly」は「cold(寒い)」まではいかなくて「肌寒い」という意味です。

たとえば

It’s chilly today.
(今日はちょっと肌寒いね)

名詞の「chill(s)」は「寒気」という意味です。

たとえば、風邪の症状などで

I have chills.
(寒気がする)

そして「send chills up my spine」は「ぞっとする」という意味の決まり文句です。「spine」は「背骨」で「It sends chills up my spine.」は「それは私の背骨で寒気を走らせる」のような直訳ですね。

全く同じ意味で「up my spine」と言うし「down my spine」とも言います。そして「a chill」と単数で言ったり「chills」と複数で言ったりしますが意味は同じですね。

たとえば

「It sends chills down my spine.」でも

「It sends a chill up my spine.」でも

「It sends a chill down my spine.」でも同じですね。

無料メールマガジン

1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。 もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。

メルマガ登録

シチュエーション

文法

人気のフレーズ

  • どんどん 英語 どんどん上達しているね。 – You’re getting better and better!
  • 下り坂 英語 go downhill あの店、下り坂になったね。 – That restaurant went downhill.
  • ギラギラした 英語 sleazy そこはギラギラした男が多い。 – There are lots of sleazy guys there.
  • 大切なのはその気持ち 英語 the thought that counts 大切なのは気持ちです。 – It’s the thought that counts.
  • ういている 英語 out of place 意味 自分がういている感じがした。 – I felt out of place.
© ニック式 英会話 2018
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー