何事も遅すぎることはない!
It's never too late!
シチュエーション: キメの一言
文法: 普段のこと・習慣
これは決まり文句ですね。日本では「never」は「今まで」のことを表していると思われがちですけど、実はいろんな時制で使います。
「今までのこと」を表す「完了形」で使う時だけ「今までしたことがない」という意味になりますが、
「これからのこと」を表す「未来形」で使って「これからは絶対にない」という意味で使ったり、
「普段のこと」を表す「現在形」で使って「普段、一切ない」という使い方もあります。
たとえば
「I’ve never heard that before.(今まで聞いたことがない)」
「I’m never going to drink again.(この先、2度と飲まない)」
「I never cook.(普段は全く料理しない)」など。
今回のフレーズは「現在形」なので、「いつものこと」を表していて、「何事も遅すぎることはない」と一般的に言っています。
同じ「現在形」に「never」を使った決まり文句と言えば
「You never know what’s going to happen.(何が起きるか分からないものだ)」など。