ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン
ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン

ニック式 ひとこと英会話

別料金 英語 that costs extra 意味

それは別料金になります。

That costs extra.

シチュエーション: レストラン・食べ物 / 買い物
文法: 普段のこと・習慣

「別料金」は英語で「〜 costs extra」と「cost」を動詞として使うのが一般的です。

❶ 「cost」という名詞もありますが、実は「cost」はだいたい動詞として使います。

そして「cost」の過去形も過去分詞も「cost」です。

たとえば

It costs $50.
($50です)

It cost $50.
($50だった)

How much does it cost?
(いくらなの?)

How much did it cost?
(いくらだったの?)

そして、「別料金がかかる」は「cost extra(余分にかかる)」と言います。

たとえば

That costs extra.
(それは別料金です)

Does that cost extra?
(それは別料金ですか?)

❷ 「cost」はもちろん名詞としても使います。

たとえば

We need to cut costs.
(経費削減をしないといけない)

My company paid for my moving costs.
(引越し費用は会社が出してくれた)

そして、名詞の「cost」よりも、動詞の「cost」を使う方がシンプルな構文になることも多いです。

たとえば

The cost of moving was higher than I expected.
(引越し費用が思っていたより高かった)【costは名詞】

Moving cost more than I expected.
(引越し費用が思っていたより高かった)【costは動詞】

無料メールマガジン

1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。 もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。

メルマガ登録

シチュエーション

文法

人気のフレーズ

  • 目が悪い 英語 視力が悪い 英語 目が悪い。 – I have bad eyesight.
  • 勿体ぶる 英語 play hard to get 意味 勿体ぶるなよ。 – Don’t play hard to get.
  • ネタ切れ 英語 out of ideas ネタ切れです。 – I’m out of ideas.
  • 味を引き立てる 英語 味が引き立つ 英語 bring out the flavor お肉の味を引き立てます。 – It brings out the flavor of the meat.
  • とりあえずそれで 英語 that'll do for now 意味 とりあえずそれで。 – That’ll do for now.
© ニック式 英会話 2018
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー