それは別料金になります。
That costs extra.
「別料金」は英語で「〜 costs extra」と「cost」を動詞として使うのが一般的です。
❶ 「cost」という名詞もありますが、実は「cost」はだいたい動詞として使います。
そして「cost」の過去形も過去分詞も「cost」です。
たとえば
It costs $50.
($50です)
It cost $50.
($50だった)
How much does it cost?
(いくらなの?)
How much did it cost?
(いくらだったの?)
そして、「別料金がかかる」は「cost extra(余分にかかる)」と言います。
たとえば
That costs extra.
(それは別料金です)
Does that cost extra?
(それは別料金ですか?)
❷ 「cost」はもちろん名詞としても使います。
たとえば
We need to cut costs.
(経費削減をしないといけない)
My company paid for my moving costs.
(引越し費用は会社が出してくれた)
そして、名詞の「cost」よりも、動詞の「cost」を使う方がシンプルな構文になることも多いです。
たとえば
The cost of moving was higher than I expected.
(引越し費用が思っていたより高かった)【costは名詞】
Moving cost more than I expected.
(引越し費用が思っていたより高かった)【costは動詞】