寝癖がついている。
I've got bed head.
「寝癖」と言いたくて、日本語から直訳して「habit(癖・習慣)」を使って間違える人もいますけど、英語では「寝癖」を「bed head(ベッド頭)」と言います。
「I’ve got」は「I have」と全く同じ意味で
「I have bed head.」とも言います。
「寝癖がついている」状態は「have」「’ve got」ですが、
「寝癖がつく」変化は「get」を使います。
たとえば
「寝癖がつきやすい」なら
「I get bed head.(普段からよく寝癖がつく)」と言います。
他にも
「I don’t want to get bed head.(寝癖がついてほしくない)」
「It’s hard to get bed head if you do this.(こうすれば寝癖がつきにくい)」など。
他にも、帽子をかぶった後のつぶれた髪の毛のことを「hat hair」と言います。使い方は「bed head」と同じで、「have hat hair」は状態で、「get hat hair」は変化ですね。
たとえば
「You’ve got hat hair.(帽子の跡がついているよ)」
「I don’t want to get hat hair.(帽子をかぶって髪の毛が潰れてほしくない)」など。
そして、さらに「have a bad hair day(髪が決まらない)」という言い方もあわせて覚えましょう。
たとえば
「I’m having a bad hair day.(今日は髪が決まらない)」など。