ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • 独学で英語脳を作る
  • 英会話教室
    • 受講生の声
    • コース・授業料
    • 無料体験レッスン
    • よくあるご質問
  • 書籍
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • お問い合わせ
ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • 独学で英語脳を作る
  • 英会話教室
    • 受講生の声
    • コース・授業料
    • 無料体験レッスン
    • よくあるご質問
  • 書籍
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • お問い合わせ

ニック式 ひとこと英会話

流行っている 英語 what's in be in 意味

日本では何が流行っているの?

What's in in Japan?

シチュエーション: ファッション・身だしなみ
文法:

「in」が2つ続いていますがミスプリではありません。

ファッションなどが「流行っている」は英語では「be in」と言います。

たとえば

Bright colors are in right now.
(今は鮮やかな色が流行っている)

Tight pants used to be in.
(細いパンツは以前は流行っていた)

Tight pants are back in.
(細いパンツがまた流行っている、復活している)

What’s in?
(何が流行っているの?)

・今回のフレーズは「What’s in?(何が流行っているの?)」に「in Japan(日本では)」を付け足して

What’s in in Japan?

と「in」が2つ続いていますが、とても普通のことですね。

・逆に「流行ってない」は「be out」と言います。

たとえば

Double-breasted suits are out.
(ダブルのスーツは流行ってない)

・「流行り始める」変化は「come in」と言います。

たとえば

Bright colors came in about 2 years ago.
(2年前に鮮やかな色が流行り出した)

Baggy pants are coming in.
(ダボっとしたパンツが流行り始めている)

・「流行らなくなる」変化は「go out」と言います。

たとえば

Double breasted suits went out about 20 years ago.
(ダブルのスーツは20年前に流行しなくなった)

Tight pants used to be in but they’re going out.
(細いパンツは以前は流行っていたけど、流行らなくなり始めている)

無料メールマガジン

1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。 もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。

メルマガ登録

シチュエーション

文法

人気のフレーズ

  • what's the occasion? 特別の日? 何お祝い? 今日は何か特別の日なの? – What’s the occasion?
  • 不意をつかれる 英語 caught me off guard 意味 不意をつかれた。 – He caught me off guard.
  • 虫歯 英語 cavity 意味 虫歯がある。 – I have a cavity.
  • モテテク 英語 he has game 意味 モテテクがすごい! – He’s got game.
  • 二度付け 英語 double dipping 意味 ソースの二度付けはしないでください。 – No double-dipping.
© ニック式 英会話 2018
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー