無神経なことを言わないで。
Don’t be insensitive.
シチュエーション: 性格
文法: 形容詞
❶ 「無神経」は英語で「insensitive」という形容詞を使います。
たとえば
He’s so insensitive.
(彼は本当に無神経だね)
❷ 今回の大事なポイントは「形容詞だからbe」とだけ考えることです。
日本語から考えると「Don’t say insensitive things.」になりますけど、
もっともっと簡単でより自然な英語は「形容詞だからbe」とだけ考えて:
Don’t be insensitive.
です。
日本語から考えずに「形容詞だからbe」とだけ考える方が英語らしいし楽ですね。
同じように:
「意地悪しないで」は
Don’t be mean.
「意地悪を言わないで」も
Don’t be mean.
「バカなことを言わないで」は
Don’t be stupid.
「バカなマネはやめて」も
Don’t be stupid.
「正直に話してもいい?」は
Can I be honest?
「正直に答えてもいい?」も
Can I be honest?