ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン
ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン

ニック式 ひとこと英会話

英会話

誰が来ると思う?

Who do you think's going to come?

シチュエーション: 遊び
文法: WH名詞節 / 未来のこと

「’s」は「is」の短縮で、「Who do you think is going to come?」という文ですね。「think」に「is」が続いているのを不思議に思う人も多いでしょう。これは「who is going to come(誰が来るか)」というWH名詞節の中に「do you think」を入れている文型です。

「Do you know」は必ずWH名詞節の前に置いて「Do you know who’s going to come?(誰が来るか知っている?)」になりますが「do you think」は必ずWH名詞節の間に入ります。

英語には質問は2種類あります。「Yes / No」で答えられる質問は「what/where」から始まらなくて、「Yes / No」で答えられない質問は「what/where」から始まります。

「Do you know」は「Yes / No」で答えられるので「what/where」から始まらないけど、「do you think」は「Yes / No」では答えられない質問なので「what/where」から始まります。「誰が来るか知っている?」に対して「はい、知っている」は変じゃないけど、「誰が来ると思う?」に対して「はい、思う」と言ったら変ですよね。

難しいことを考えずに「do you think」は必ずWH名詞節の間に入る、と覚えておきましょう。

他にも

Who do you think you are?
(何様のつもり?)

Who do you think’s going to win?
(誰が勝つと思う?)

Who do you think’s going to get promoted?
(誰が昇格すると思う?)

無料メールマガジン

1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。 もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。

メルマガ登録

シチュエーション

文法

人気のフレーズ

  • 行くのをやめる 英語 let's not go 行くのをやめよう。 – Let’s not go.
  • 保険が効く 英語 適用内 適用外 英語 保険が利かなかった。 – My insurance didn’t cover it.
  • 行かないわけにはいかない 英語 can't not go 行かないわけにはいかない。 – I can’t not go.
  • 判官贔屓 英語 root for the underdog 判官贔屓です – I always root for the underdog.
  • 目が悪い 英語 視力が悪い 英語 目が悪い。 – I have bad eyesight.
© ニック式 英会話 2018
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー