ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • 独学で英語脳を作る
  • 英会話教室
    • 受講生の声
    • コース・授業料
    • 無料体験レッスン
    • よくあるご質問
  • 書籍
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • お問い合わせ
ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • 独学で英語脳を作る
  • 英会話教室
    • 受講生の声
    • コース・授業料
    • 無料体験レッスン
    • よくあるご質問
  • 書籍
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • お問い合わせ

ニック式 ひとこと英会話

英会話

説教するつもりはなかった。

I didn't mean to lecture you.

シチュエーション: 仕事 / 被害・トラブル
文法: to 不定詞 / 過去のこと

教会などの「説教」は「sermon(名詞)」、「説教する」は「preach(動詞)」ですが、それは宗教だけでしか使いませんので注意しましょう。

「説教する」をググってみると、ほとんどのサイトは「preach」と教えていますが、牧師さんや神主さんの説教だけにしか使いません。直訳に注意しないといけないですね。

親や上司の「叱る」ような「説教する」は「lecture 人」と言います。

「lecture」の元々の意味は「(大学などの)講義」ですが、「説教する」も「lecture 人」と言います。必ず「人」をつづけましょう。

たとえば

Don’t lecture me.
(説教しないで)

He always lectures everyone.
(いつもみんなに説教している)

He lectured us about being late.
(遅刻について彼は私たちを説教した)

そして、「I didn’t mean to ~」は「するつもりはなかった」「わざとしたわけじゃない」という意味の表現です。

「I didn’t mean to」をカタマリとして覚えましょう。つづくのは動詞の原型です。形容詞なら「be」を入れるだけですね。

たとえば

I didn’t mean to hurt you.
(君を傷つけるつもりはなかった)

I didn’t mean to ignore you.
(無視するつもりはなかった)

I didn’t mean to be rude.
(失礼なことをするつもりはなかった)

I didn’t mean to be mean.
(意地悪を言うつもりはなかった)

無料メールマガジン

1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。 もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。

メルマガ登録

シチュエーション

文法

人気のフレーズ

  • 臨機応変 英語 play it by ear 意味 臨機応変に対応しよう。 – Let’s play it by ear.
  • うち来る 家に遊びに来る 英語 come over うち来る? – Why don’t you come over?
  • 二度見する 英語 do a double take 意味 二度見しちゃった。 – I did a double take.
  • ほどほどにする 英語 dont get carried away 意味 ほどほどにしてね。 – Don’t get carried away.
  • 自分が腹が立つ 英語 I'm kicking myself 意味 あのときの自分が悔しい。 – I’m kicking myself.
© ニック式 英会話 2018
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー