ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン
ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン

ニック式 ひとこと英会話

60年代 60歳代 英語 in the 60s in his 60s 意味 使い分け

彼は60代で結婚した。

He got married in his 60s.

シチュエーション: 恋愛
文法: 過去のこと

❶ 今回のポイントは英語の「60年代」と「60歳代」の表現の使い分けです。

・「60年代で」は「in the 60s」とtheを使う

・「60歳代で」は「in my 60s」と所有格を使う

たとえば

He got married in the 60s.
(1960年代で結婚した)

He got married in his 60s.
(60歳代で結婚した)

他にも:

I was born in the 70s.
(70年代に生まれた)

He died in the 80s.
(1980年代に亡くなった)

I lived in Osaka in my 20s.
(20代は大阪に住んでいた)

She started the company in her 30s.
(30代で起業した)

❷ 「前半」「半ば」「後半」は「early」「mid」「late」を付け足します。

たとえば

She’s in her early 20s.
(20代前半)

He’s in his mid 50s.
(50代半ば)

The economy was booming in the late 80s.
(80年代後半は経済が絶好調だった)

The movie came out in the early 90s.
(その映画は90年代前半に公開された)

❸ より具体的に言う場合は、年齢なら「at」、何年なら「in」を使います。

たとえば

He got married at 64.
(64歳で結婚した)

She started the company at 32.
(32歳で起業した)

I was born in 1975.
(1975年に生まれた)

The movie came out in 1992.
(その映画は1992年に公開された)

無料メールマガジン

1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。 もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。

メルマガ登録

シチュエーション

文法

人気のフレーズ

  • ご縁がなかった 英語 it wasn't meant to be 意味 ご縁がなかったね。 – It wasn’t meant to be.
  • なかなかできない 英語 just can't seem to なかなか痩せられない。 – I just can’t seem to lose weight.
  • 判断力が鈍くなる 英語 clouds your judgement 意味 判断力が鈍くなる。 – It clouds your judgment.
  • 意気投合 英語 hit it off 意気投合しました。 – We hit it off.
  • 負け惜しみ 英語 cope 意味 負け惜しみしているだけ。 – He’s just coping.
© ニック式 英会話 2018
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー