あいつは本物だ。
He's the real deal.
「the real deal」は「本当の取引」と意味がよく分からない直訳になりますが、
「本物だ」「半端じゃない」という意味の決まり文句です。
物に対しても、人に対しても、何に対しても使えます。
たとえば、
The new rookie is the real deal.
新しいルーキーは本物だね!・半端じゃないね!
Our lawyer is the real deal!
うちの弁護士は凄腕だ、ただ者じゃない
This wine is the real deal!
このワインは安物じゃないね!
など、何に対しても大丈夫です。
そして、「real」と「deal」が韻を踏んでいるので、すごく語呂がいい表現です。
英語は韻を踏むことがとにかく好きで、単語の意味よりも韻を踏むことが優先されることが多いです。
そういうわけで「本物の取引」と意味がよく分からないのに「deal」が使われています。
韻を踏んでいる有名な英語の決まり文句は他にも:
Use it or lose it.
使うか失うかだ
Fake it till you make it.
成功するまで、成功しているフリをしろ
You’ve gotta be in it to win it.
勝つためには、まずは参加しなきゃ
It’s make or break time.
一か八かの大勝負だ
Let’s not play the blame game.
責任のなすり合いはやめよう
She’s got the skills to pay the bills.
彼女はそれで食べていけるほど有能だ
He’s too cool for school.
彼は厨二病だ
Teamwork makes the dream work.
チームワークが夢を叶えてくれる
Let’s turn that frown upside down.
その悲しい顔を笑顔に変えましょう!
He’s my brother from another mother.
彼は俺のマブダチです
きっと感激されるのでこういうフレーズも背極的に使っていきましょう!