ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン
ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン

ニック式 ひとこと英会話

英会話

彼が君を気に入っているのは見て分かる。

I can tell he likes you.

シチュエーション: 五感 / 恋愛
文法:

この「tell」の使い方は毎日のように使いますが、日本ではあまり知られてないです。

「tell 人」は「人に言う・人に伝える」という意味ですけど、

「人」が続かない「tell」は「分かる」という全く違う意味です。

「理解する」の「分かる」ではなくて「察することができる」「見て分かる」という意味です。

そして、この使い方の「tell」は、ほとんどの場合「can」と一緒に使います。

たとえば、

You look down. What happened?
(元気ないけど、なんかあった?)

と聞かれて

Can you tell?
(わかります?)

と返したりなど。

他にも

I can tell.
(私にはわかる・見てわかる)

「人」はつづかないけど、人じゃないものを目的語としてつづけることはできます。つづけるのは「名詞」「WH名詞節」「文」です。

たとえば

I can’t tell the difference.
(違いがわからない)

I can tell what he’s thinking.
(彼が何を考えているかは顔でわかる)

I can’t tell what she wants.
(彼女が何を望んでいるかを察することができない)

I can tell he likes you.
(彼が君を気に入っているのは見てわかる)

I can tell you like him.
(君が彼を気に入っているのは見てわかる)

「I can tell he likes you.」を見て、「tell he」になっているので「tell 人(人に言う)」の使い方かなと誤解しやすいけど、

「tell 人」の場合は「tell him」になりますね。

「I can tell you like him.」は更に誤解しやすいですね。

「I can tell you」までは、どちらの「tell」の使い方は曖昧ですけど、そのあと動詞がつづくので、「tell 人」ではなくて「tell 文」なんだとわかります。

他にも

I can tell you don’t want to go.
(君が行きたくないのは見てわかる)

I can tell something’s wrong.
(何か悩みがあるのは見てわかる)

無料メールマガジン

1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。 もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。

メルマガ登録

シチュエーション

文法

人気のフレーズ

  • 保険が効く 英語 適用内 適用外 英語 保険が利かなかった。 – My insurance didn’t cover it.
  • 行くのをやめる 英語 let's not go 行くのをやめよう。 – Let’s not go.
  • 判官贔屓 英語 root for the underdog 判官贔屓です – I always root for the underdog.
  • the more the merrier 意味 大勢の方が楽しい 英語 大勢の方が楽しい。 – The more, the merrier.
  • 行かないわけにはいかない 英語 can't not go 行かないわけにはいかない。 – I can’t not go.
© ニック式 英会話 2018
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー