白黒がはっきりしている。
It’s very black-and-white.
シチュエーション: 性格
文法: 形容詞
❶ 「白黒がはっきりしている」「曖昧じゃない」は英語で「black-and-white」を1つの形容詞として使います。
・写真や物の色が「白黒だ」なら:
black and white
とハイフンなしで、
・ルールや人格などの話で「白黒がはっきりしている」は
black-and-white
とハイフンありにするのが一般的です。
更に、「色の話ではないよ」ということをはっきりさせるために、大体「very」を付けます。
たとえば
It’s a black and white photo.
(白黒の写真)
The movie is in black and white.
(その映画は白黒だ)
The rules are very black-and-white.
(ルールは曖昧じゃない、白黒がはっきるしている)
My boss is very black-and-white.
(上司は白黒がはっきりしている人です)
❷ 否定文にすれば「曖昧だ」という意味になります。
The rules are not very black-and-white.
(ルールはけっこう曖昧だ)