ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン
ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン

ニック式 ひとこと英会話

考えさせられる 英語 thought-provoking 意味

色々考えさせられる映画だった。

The movie was very thought-provoking.

シチュエーション: 遊び
文法: 形容詞

「thought-provoking」は「考えさせられるような」という意味の英語です。

公演や映画など、何でも使えます。

このように、2つの単語が1つの形容詞になっているものはたくさんあります。

有名なものは:

・good-looking(かっこいい)

・heart-warming(心が温まる)

・hard-working(よく働く)

他にも:

・south-facing(南向きの)

・mouth-watering(よだれが出るほど美味しそうな)

・time-consuming(時間を消費するような)

・game-changing(画期的な)

実は自分で工夫してオリジナル形容詞も作ることができます:

・whiskey-drinking(ウイスキー飲みの)

・Armani-wearing(アルマーニを着ている)

・loud-talking(大きな声で話す)

・scary-looking(怖そうな)

無料メールマガジン

1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。 もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。

メルマガ登録

シチュエーション

文法

人気のフレーズ

  • 保険が効く 英語 適用内 適用外 英語 保険が利かなかった。 – My insurance didn’t cover it.
  • 判官贔屓 英語 root for the underdog 判官贔屓です – I always root for the underdog.
  • the more the merrier 意味 大勢の方が楽しい 英語 大勢の方が楽しい。 – The more, the merrier.
  • その話に触れないで 英語 dont go there 意味 その話に触れないで。 – Don’t go there.
  • とうとうこうなってしまった。 – So it’s come to this.
© ニック式 英会話 2018
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー