ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • 独学で英語脳を作る
  • 英会話教室
    • 受講生の声
    • コース・授業料
    • 無料体験レッスン
    • よくあるご質問
  • 書籍
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • お問い合わせ
ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • 独学で英語脳を作る
  • 英会話教室
    • 受講生の声
    • コース・授業料
    • 無料体験レッスン
    • よくあるご質問
  • 書籍
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • お問い合わせ

ニック式 ひとこと英会話

フライング 早とちり 英語 jump the gun

フライングしちゃった。(早とちり)

I jumped the gun.

シチュエーション: スポーツ / 諺・おもしろ表現
文法: 過去のこと

「フライング」という名詞も一応あるのですが、動詞にはできません。

「フライングする」と言いたいなら「jump the gun」という表現を使いましょう。

「拳銃を飛ぶ」と言われても「何のこっちゃ」という感じですけど、「スタート合図用ピストルが鳴る前に走り出す」という意味で、まさにフライングという意味ですね。

そして、スポーツだけでなく、とりあえず「早とちりする」という意味で使うメタファーですね。

「言うのが早すぎた」、「するのが早すぎた」という幅広い意味でも使われます。

たとえば、

I said there were no problems but I may have jumped the gun.
(問題ないと言ったけど、早とちりだったかも)

スポーツメタファーの表現は他にもいっぱいあります。

たとえば

She’s out of my league.
(プレイするリーグが違う = 高嶺の花)

No harm, no foul.
(怪我してないからファウルなし = 害はなかったから許す)

He really dropped the ball.
(ボールを手放しちゃった = ヘマした)

He’s on the ropes.
(ボクシングリングのロープに寄っかかっている = 攻撃が効いてギリギリ持ちこたえている)

You’re on a whole different playing field.
(違うピッチでプレイしている = 並みの能力じゃない)

Give me a ballpark figure.
(球場の数字をください = 大体の数字を教えてください)

このような、面白い「生きた英語表現」を学びたい人は、ぜひこちらの動画を観てみてください^^

無料メールマガジン

1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。 もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。

メルマガ登録

シチュエーション

文法

人気のフレーズ

  • what's the occasion? 特別の日? 何お祝い? 今日は何か特別の日なの? – What’s the occasion?
  • 不意をつかれる 英語 caught me off guard 意味 不意をつかれた。 – He caught me off guard.
  • 二度付け 英語 double dipping 意味 ソースの二度付けはしないでください。 – No double-dipping.
  • モテテク 英語 he has game 意味 モテテクがすごい! – He’s got game.
  • リスクヘッジ 英語 保険をかける 英語 hedge my bets 意味 “保険”をかけている。 – I’m hedging my bets.
© ニック式 英会話 2018
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー