ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン
ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン

ニック式 ひとこと英会話

都合がつく 英語 都合のいい方で 英語 whatever works for you 意味

あなたにとって都合のいい方でいいですよ。

Whatever works for you.

シチュエーション: キメの一言 / 仕事 / 遊び
文法: WH名詞節

「あなたの都合に合わせる」「あなたにとって都合のいい方でいいよ」は英語では:

「Whatever works for you.」と言います。

❶「work」は「都合がつく」という意味でめちゃくちゃよく使います。

たとえば

That works for me.
(私はそれで都合がつく)

Tuesday doesn’t work for me.
(火曜日は私にとって都合が悪い)

Does that work for you?
(あなたはこれで都合がつきますか?)

など。

・「for 人」を付けない場合もあります。

たとえば

That works.
(私はそれで都合がつく)

Tuesday doesn’t work.
(火曜日は私にとって都合が悪い)

Does that work?
(あなたはこれで都合がつきますか?)

❷「what works for you」だけでも「あなたにとって都合がいいこと」という意味ですが、

「ever」を入れることで「何でもいいよ」という意味が強調されます。

他にも:

I’ll do what it takes.
(必要なことはやります)

I’ll do whatever it takes.
(必要なことは何でもやります)

He does what I say.
(彼は私の言うことを聞く)

He does whatever I say.
(彼は私の言うことは何でも聞く)

❸「Whatever works for you.」はちゃんとした「文」にはなってなくて、1つの「WH名詞節」です。

「WH名詞節」は「名詞」として使うものです。

たとえば

I don’t know his name.
(彼の名前を知らない)

I don’t know what he does.
(彼が何をしている人か知らない)

通常は「名詞」だけの表現がない、と同じように「WH名詞節」だけの表現もないのですが、

今回のフレーズと同じように「WH名詞節」だけ終わる表現は他にもいくつかあります。

たとえば

Whatever pays the rent.
((つまらない仕事だけど)食っていければいいんじゃない?)

Whatever makes you happy.
(幸せなら何でもいいんじゃない?)

無料メールマガジン

1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。 もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。

メルマガ登録

シチュエーション

文法

人気のフレーズ

  • 保険が効く 英語 適用内 適用外 英語 保険が利かなかった。 – My insurance didn’t cover it.
  • 行くのをやめる 英語 let's not go 行くのをやめよう。 – Let’s not go.
  • 判官贔屓 英語 root for the underdog 判官贔屓です – I always root for the underdog.
  • 行かないわけにはいかない 英語 can't not go 行かないわけにはいかない。 – I can’t not go.
  • the more the merrier 意味 大勢の方が楽しい 英語 大勢の方が楽しい。 – The more, the merrier.
© ニック式 英会話 2018
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー