祭日だと忘れて6時に起きた。
I got up at 6 forgetting it was a public holiday.
シチュエーション: 家の中
「祭日」は「public holiday」と言いますが、今回のポイントは「文 +動詞のing」という応用です。英語では「完結している文」に「+動詞のing形」を付け足す、超便利は応用ができます。たとえば
「I fell asleep.(寝ちゃった)」に「watching TV」を付け足して
「I fell asleep watching TV.(テレビを観ながら寝ちゃった)」、
「I woke up.(目が覚めた)」に「lying on the sofa」を付け足して
「I woke up lying on the sofa.(目が覚めたらソファで寝ていた)」など。
今回のフレーズは「I got up at 6.(6時に起きた)」という文に「forgetting it was a public holiday(祭日だと忘れて)」を付け足しています。