ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン
ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン

ニック式 ひとこと英会話

傲慢 英語 arrogant 意味

彼は傲慢なやつだ。

He's arrogant.

シチュエーション: 性格
文法: 形容詞

「傲慢」は英語では「arrogant」という形容詞を使います。

・ちなみに、日本語が「傲慢なやつ」という言い方でも「やつ」を忠実に訳して
「arrogant guy」と言う必要はないです。

「guy」を付けない方がずっと自然です。

たとえば

「彼はお金持ちだ」は
He’s rich.

が正解ですが、

多くの人は「He’s rich man.」と「man」を付け足して間違えてしまいます。

(a rich man と「a」を入れればあり得る言い方ですが He’s rich. の方がずっと自然です)

 

・形容詞に関して大変便利な感覚は「形容詞だからbe動詞」とだけ考えることです。

たとえば

「正直に答えてもいい?」は
Can I be honest?

「失礼な態度を取らないで」は
Don’t be rude.

「青臭いことを言わないで」は
Don’t be naive.

 

・「be動詞」は基本的には進行形にならないけど、形容詞によってはなるのです。

たとえば「busy(忙しい)」は「be動詞」が進行形にならない形容詞で、

「普段忙しい」も
I’m busy.

「今忙しい」も
I’m busy.

と使い分けはないんですけど、

「性格」を表す形容詞は「普段のこと」は現在形で、「今のこと」は進行形になります。

「彼は(普段から)傲慢なやつだ」は
He’s arrogant.

「彼は今傲慢な態度を取っている」は
He’s being arrogant.

「彼女は普段からネガティブ」は
She’s negative.

「彼女は今ネガティブに考えている」は
She’s being negative.

「普段から用心深い」は
I’m careful.

「ちゃんと気をつけているよ」は
I’m being careful.

「なぜ(普段から)そんなにケチなの?」は
Why are you so cheap?

「なぜ今そんなにケチっているの?」は
Why are you being so cheap?

無料メールマガジン

1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。 もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。

メルマガ登録

シチュエーション

文法

人気のフレーズ

  • 保険が効く 英語 適用内 適用外 英語 保険が利かなかった。 – My insurance didn’t cover it.
  • 行くのをやめる 英語 let's not go 行くのをやめよう。 – Let’s not go.
  • 判官贔屓 英語 root for the underdog 判官贔屓です – I always root for the underdog.
  • 行かないわけにはいかない 英語 can't not go 行かないわけにはいかない。 – I can’t not go.
  • the more the merrier 意味 大勢の方が楽しい 英語 大勢の方が楽しい。 – The more, the merrier.
© ニック式 英会話 2018
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー