ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン
ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン

ニック式 ひとこと英会話

英会話

そうならないことを祈ろう。

Let's hope it doesn't come to that.

シチュエーション: 仕事 / 被害・トラブル
文法: 未来のこと

「もしこうなったらどうしよう!」「もしその状況になったら厳しい対策を取らなきゃいけないね」というような話をしているときに、

「ま、そうしなきゃいけない状況にならないように祈りましょう」「事態がそこまで悪化しないように祈りましょう」

というような意味で、よく使うセリフです。

「come to that」は「そういう状況になる」という意味ですが、必ず望ましくない状況を言います。

そして「hope」は「~だといいな」「祈る」という意味です。

「hope」には「文」が続きますが、未来のことなのに、未来形にせずに「現在形」で言うのが一般的です。

たとえば

I hope you get better soon.
(早く治るといいですね)

I hope he likes my present.
(プレゼントを気に入ってくれるといいけど)

Let’s hope it doesn’t rain tomorrow.
(雨が降らないことを祈りましょう)

無料メールマガジン

1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。 もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。

メルマガ登録

シチュエーション

文法

人気のフレーズ

  • とりあえずそれで 英語 that'll do for now 意味 とりあえずそれで。 – That’ll do for now.
  • 勿体ぶる 英語 play hard to get 意味 勿体ぶるなよ。 – Don’t play hard to get.
  • ネタ切れ 英語 out of ideas ネタ切れです。 – I’m out of ideas.
  • 吐き出す 愚痴る 英語 vent 意味 吐き出して(愚痴って)ごめんね。 – Sorry for venting.
  • 味を引き立てる 英語 味が引き立つ 英語 bring out the flavor お肉の味を引き立てます。 – It brings out the flavor of the meat.
© ニック式 英会話 2018
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー