君が来ることを期待していた。
I was hoping you would come.
シチュエーション: 遊び
「I hope +文」は「~だといいな」、「~だと期待している」という意味です。
過去形にするときは「I hoped」もあり得ますが大体は「I was hoping」と言います。
そして、「未来のこと」を「過去に思った・言った・期待した」なら「will」の過去形である「would」を使います。
文法を考えずに「I was hoping +would文」という形で覚えましょう。たとえば
「I was hoping you would win.(君が勝つことを期待してた)」
「I was hoping someone would help me.(誰かが手伝ってくれるかなと期待してた)」
「I was hoping it wouldn’t rain.(雨が降らないことを期待してた)」
「I was hoping you wouldn’t say that.(それを言わないで欲しかったな)」など。