私は平和主義だ。
I'm a lover, not a fighter.
文法:
「平和主義」の英語は、真面目に「I’m a pacifist.(平和主義者)」という言い方もあります。
たとえば
「Gandhi was a pacifist.(ガンディーは平和主義者だった)」など。
ですが、もっともっと自然な「生きた英語」で言うなら
「I’m a lover, not a fighter.」という面白い表現もあります。
映画などでもよく聞く表現です。直訳は「戦う人ではない、愛する人だ」ですが、「平和主義だ」という意味の決まり文句です。
ちょっとユーモアのある表現なので、あまり真面目な顔をせずに冗談っぽく言ってみましょう。
英語で「動詞 + er」で「~する人」 という意味になりますね。
たとえば「drive(運転する)」「driver(運転手)」、「swim(泳ぐ)」「swimmer(泳ぐ人)」など。
「lover」も「fighter」もそうですが、他にもいろんな使い方があります。
たとえば
「I’m a good listener.(私は聞き上手だよ)」
「You’re a bad liar.(嘘が下手だね)」
「I’m a light sleeper.(眠りが浅い)」
「He’s a snappy dresser.(オシャレさん)」
「He’s a fussy eater.(食べ物の好き嫌いが激しい)」
「I was a late bloomer.(遅咲きだった)」など。