ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン
ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン

ニック式 ひとこと英会話

明日は人が家に遊びに来る。

I’m having some people over tomorrow.

シチュエーション: 家の中 / 遊び
文法: 未来のこと

「人が家に遊びに来る」、「人の家に遊びにいく」は「come over」と言います。たとえば

「Can I come over?(家に遊びに行ってもいい?)」

「Why don’t you come over?(うちに遊びに来れば?)」など。

「over here」は「こっち」、「over there」は「そっち」ですが、「over」だけだと「うち」という意味になります。他にも「stay over(家に泊まる)」もあります。そして、「have people over」は「人を家に招く」という意味です。今回のフレーズが進行形になっているのは「既に決まっている未来のこと」だからです。シチューションとしては

「I can’t go because I’m having people over tomorrow.(明日お客さんが来るから行けない)」だけではなくて、

「I’m having some people over tomorrow, do you wanna come?(明日うちでちょっとした集まりがあるけど、来ない?)」という使い方も多いです。

無料メールマガジン

1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。 もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。

メルマガ登録

シチュエーション

文法

人気のフレーズ

  • 行かないわけにはいかない 英語 can't not go 行かないわけにはいかない。 – I can’t not go.
  • the more the merrier 意味 大勢の方が楽しい 英語 大勢の方が楽しい。 – The more, the merrier.
  • 行くのをやめる 英語 let's not go 行くのをやめよう。 – Let’s not go.
  • 目が悪い 英語 視力が悪い 英語 目が悪い。 – I have bad eyesight.
  • 判官贔屓 英語 root for the underdog 判官贔屓です – I always root for the underdog.
© ニック式 英会話 2018
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー