よく思われない行為だ。
It’s frowned upon.
シチュエーション: 仕事
違法ではないが、よく思われない行為を表す表現です。
「frown」は「smile」の反対で「しかめっ面をする」という意味の動詞で、
「be frowned upon」は「しかめっ面される」と受け身の言い方です。
たとえば「それはありなの?」と聞かれ
「It’s not illegal but it’s frowned upon.(違法ではないがよく思われない)」など。
法律やルールではなくて、マナーやエチケットの話ですね。