ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン
ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン

ニック式 ひとこと英会話

英会話

娘が反抗期だ。

My daughter is going through a rebellious phase.

シチュエーション: 家の中 / 被害・トラブル
文法: 今のこと・一時的なこと / 形容詞

「反抗期」は「a rebellious phase」と言います。「rebellious」は「反抗的な」という形容詞で、

「phase」は「段階」という意味ですが、「子供の発達段階・時期」という意味でよく使います。

他にも、子供の反抗期で悩んでいる人に対して

It’s just a phase.
(そういう時期なんだよ)

と「一時的なことでしょう」という意味を込めてよく言います。

「go through」は「トンネルを通る」イメージで、「いつかは通り抜ける」のようなニュアンスで、これも「一時的なもの」というニュアンスですね。

そして「辛い思いをする」「苦労する」という意味で使います。

他にも

We’re going through a rough patch.
(今、倦怠期だ)

He’s going through puberty.
(今、思春期だ)

She’s going through menopause.
(更年期障害)

I went through a lot.
(色々大変な思いをした)

無料メールマガジン

1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。 もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。

メルマガ登録

シチュエーション

文法

人気のフレーズ

  • ご縁がなかった 英語 it wasn't meant to be 意味 ご縁がなかったね。 – It wasn’t meant to be.
  • chicken out 意味 ビビってやめる 英語 怖くなってやめた。 – I chickened out.
  • 判断力が鈍くなる 英語 clouds your judgement 意味 判断力が鈍くなる。 – It clouds your judgment.
  • 誘惑に負ける 英語 give in 意味 誘惑に負けてケーキを食べた。 – I gave in and ate cake.
  • とうとうこうなってしまった。 – So it’s come to this.
© ニック式 英会話 2018
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー