どういう仕組みですか?
How does it work?
「work」は「働く」以外にもいろんな意味で使います。たとえば「効果がある・効く」「うまくいく」「都合がつく」など。
たとえば
「The plan worked.(計画がうまくいった)」
「The medicine is working.(薬が効いている)」
「Does Tuesday work for you?(火曜日の都合はいかがですか?)」など。
そして、今回の「How does it work?」は、機械などが「どうやって動くか」「どのように機能するか」、システムや制度が「どういう仕組みになっているか」という使い方です。
たとえば、機械の使い方を知りたいときも
「How does it work?」、
教室のシステムについて知りたいときも
「How does it work?」など。
WH名詞節にすると「how it works」になりますが、これもよく使います。
たとえば
「That’s not how it works.(そういう仕組み・使い方・システムじゃない)」。
たとえば、部下に「今朝はなんで30分遅刻したの?」と聞いて「昨日は30分残業したから今日は30分遅刻してもいいでしょう?」と言われて
「That’s not how it works.(そういうことじゃないよ)」など。
他にも、商品のデモンストレーションをするときに
「Let me show you how it works.(使い方・機能をお見せしますね)」など。