ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • 英会話教室
    • 受講生の声
    • コース・授業料
    • 無料体験レッスン
    • よくあるご質問
  • 書籍
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • お問い合わせ
ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • 英会話教室
    • 受講生の声
    • コース・授業料
    • 無料体験レッスン
    • よくあるご質問
  • 書籍
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • お問い合わせ

ニック式 ひとこと英会話

英会話

パーティーの主催者は誰だったの?

Who hosted the party?

シチュエーション: 遊び
文法: 過去のこと

「ホスト」を聞くと新宿のホストを思い浮かびがちですが、「host」は「客を迎えてもてなす人」、パーティやイベントの「主催者」という意味の名詞です。ホームステイの「host family」も、新宿のホストではなくて(笑)、家に歓迎してくれる家族ですね。男性の場合は「host」、女性の場合は「hostess」ですね。

たとえば、ホームパーティーに行って、帰るときに「楽しいパーティーでした、お世話になりました」という意味で

「You’ve been a wonderful host.(素晴らしい主催者だった)」というフレーズをよく使います。

そして、「host(主催する)」という動詞もあります。たとえば

「I’m hosting a party at my place tomorrow.(明日うちでパーティーを開く)」

「My company is hosting the event.(うちの会社がそのイベントを主催する)」

「Thank you for hosting the event.(このイベントを主催してくれてありがとう)」など。

今回のフレーズは「Who(誰が)」が主語ですが、「Who」「What」が主語の場合、質問ではあるけど、疑問文の形をとらないで、肯定文の形になります。たとえば「He hosted the party.」という肯定文と全く同じ形で「Who hosted the party?」と言います。「He」の代わりに「Who」を置き換えるだけなので、実は簡単ですね。

他にも

「Who came?(誰が来たの?)」

「Who’s going to come?(誰が来るの?)」

「Who lives there?(誰がそこに住んでいるの?)」

「Who’s winning?(今、どっちが勝っているの?)」など。

もっと詳しく知りたい人は、ぜひこの動画を観てみてください^^

無料メールマガジン

1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。 もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。

メルマガ登録

シチュエーション

文法

人気の記事

  • 友達として好き 英語 I like you as a friend 意味 友達として好き。 – I like you as a friend.
  • 英会話 慣れるのに半年かかった。 – It took 6 months to get used to it.
  • 英会話 だから別れたんです。 – That’s why we broke up.
  • そうします 英語 Will do. 意味 そうします。 – Will do.
  • 傷ついている 英語 傷つける 英語 hurt people hurt people 意味 傷ついた人が人を傷つける。 – Hurt people hurt people.
© ニック式 英会話 2018
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー