ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン
ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン

ニック式 ひとこと英会話

格好から入る人 英語 格好だけの人 poseur 意味

彼は格好から入る人だ。

He's a poseur.

シチュエーション: 性格 / 諺・おもしろ表現
文法:

「格好から入る人」「格好つける人」を英語では「poseur」と言います。

スペルが少し変わりますが「pose(ポーズをとる)」に「~をする人」を表す「er」を付けた単語です。

たとえば、丘サーファーもそうだし、自慢話ばっかりする人も「poseur」と言います。

「poseur」の大きなニュアンスは「見せかけ」なので、すごい人が自慢話するというよりは、すごくない人がすごい人に見せかけて自慢話をする感じです。

たとえば

He’s such a poseur.
(格好だけの奴だね)

Don’t be such a poseur.
(格好つけるのやめなよ)

The bar was full of poseurs.
(バーは格好だけの奴でいっぱいだった)

・そして「動詞」に「er」を付けて「~する人」という言い方にはいろんな使い方があります。

まずは「good」や「bad」を付けて「上手」「下手」も言えます。

たとえば

She’s a good singer.
(歌が上手い)

I’m a good listener.
(聞き上手)

You’re a bad liar.
(嘘が下手だ)

He’s a bad driver.
(運転が下手)

そして「上手」「下手」以外にも色々使えます:

I’m a messy eater.
(食べ方が汚い)

I was a late bloomer.
(遅咲きだった)

He’s a snappy dresser.
(オシャレさん)

I’m a light sleeper.
(眠りが浅い)

I’m not a big drinker.
(あまりお酒を飲まない人)

更に、何も付けない最もシンプルな:

He’s a doer.
(行動力がある人)

無料メールマガジン

1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。 もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。

メルマガ登録

シチュエーション

文法

人気のフレーズ

  • 目が悪い 英語 視力が悪い 英語 目が悪い。 – I have bad eyesight.
  • 勿体ぶる 英語 play hard to get 意味 勿体ぶるなよ。 – Don’t play hard to get.
  • ネタ切れ 英語 out of ideas ネタ切れです。 – I’m out of ideas.
  • 味を引き立てる 英語 味が引き立つ 英語 bring out the flavor お肉の味を引き立てます。 – It brings out the flavor of the meat.
  • とりあえずそれで 英語 that'll do for now 意味 とりあえずそれで。 – That’ll do for now.
© ニック式 英会話 2018
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー