終わりよければすべてよし。
All's well that ends well!
文法:
これはよく使われる決まり文句です。元はシェークスピアの劇のタイトルですが、現在でもよく使われます。
シェークスピアすげー!
そして「All’s」と「ends」が両方「s」で終わっていて、どちらも「well」が続いているので、
バランスがよくとれたゴロのいい表現ですね。
色々大変だったけど最後にはうまくいったときに使います。
他にも、ゴロがいい表現といえば、
「Use it or lose it.(使うか失うかだ)」
「You’ve gotta be in it to win it.(勝つためにはまず参加しなきゃ)」
「He’s my brother from another mother.(マブダチだ)」
「A man’s gotta do what a man’s gotta do.(男はやるときはやらなきゃ)」
「What happens in Vegas stays in Vegas.(ベガスで起きたことはベガスに残る = 旅の恥はかき捨て)」
「What happened happened.(起きたことはしょうがない)」など。